見て歩き北九州発
2月の鳥たち 2008.2.29
2月まとめ 珍しい鳥やいつもの冬鳥たち。
説明の写真
キマユムシクイ

小さな鳥ですが一緒に場所にいたメジロと区別がつかず見つけるのに疲れました。
動きが早くデジスコでは厳しいようなので、一眼で撮りました。

Canon EOS30D + EF600mmF4
説明の写真
メジロ

キマユムシクイかと思って何度も双眼鏡で確認したメジロ。
これは「梅とメジロ」を狙って撮りました。
説明の写真
アリスイ

なかなか会えなかった鳥、やっと会えました。
説明の写真
ミヤマホオジロ

もう、さえずっていました。
説明の写真
トラツグミ

今冬は良く見られるようです。
説明の写真
フクロウ

幼鳥は見たことありましたが、成鳥は初めてです。
説明の写真
キクイタダキ

今冬は良く見られるようです。
説明の写真
ベニマシコ

毎冬、見たい鳥です。
説明の写真
ルリビタキ(オス)

毎冬、見たい鳥です。
説明の写真
ルリビタキ
(メスかオス若)

ちょっと地味ですが、ルリビタキはルリビタキです。
説明の写真
ジョウビタキ(メス)

上と似ていますが、こちらは冬の定番です。
説明の写真
ジョウビタキ(オス)

こちらはオスです。
説明の写真
コクマルガラス

久しぶりに見ました。
ミヤマガラスの群れの中で1羽だけ見つけました。

SWAROVSKI STS80HD (30w) + SONY DSC-W7
説明の写真
ミヤマガラス飛翔

飛翔を撮っていなかったので良いチャンスでした。
説明の写真
「月とカラス」

宇宙規模で鳥見(^-^;
説明の写真
ツグミ亜種ハチジョウツグミ

昨年ははずしましたが、今年は見られました。
お腹の斑が茶褐色です。
説明の写真
ツグミ亜種ツグミ

良くいるツグミです。
亜種ハチジョウツグミとの比較で貼りました。
説明の写真
シロハラ

同じツグミ科
良く見ますが、ツグミ科が並んだので久しぶりに写真に収めました。
説明の写真
チュウヒ

先月に続き、見られています。
正面から見ると顔盤が発達しているのがわかります。
説明の写真
ハイイロチュウヒ

同じく先月に続き見られています。
翼下面の横縞模様が綺麗です。
説明の写真
ホオジロガモ

気になる鳥で、今年も地元に来ているか見に行きました。
説明の写真
ミコアイサ

毎冬、見たい鳥です。

HOME RETURN