ロゴ 見て歩き北九州発タイトル
 Photos From Kitakyushu 野鳥
3月の鳥たち 2010.3.31
 3月まとめ カモメ類や冬鳥が少なくなる時期です。
説明の写真
オオチドリ

はじめて見ました。これは別の地域でも出たようです。ここでも2〜3回来たとか。

Canon EOS7D + EF600mmF4L × 1.4(以降ほとんど)
説明の写真
タカサゴモズ

以前賑わしたようですけど、忘れられてもまだ居ました。
説明の写真
ムネアカタヒバリ

偶然見つけました。
一見タヒバリのようですが、ムネアカタヒバリの特徴が出ています。

・頭頂から背に縦斑がある。
説明の写真
ホイグリンカモメ

カモメ類でも種がはっきりしていないが、良く言われているのに特徴は似ていると思われます。

・足が黄色っぽく、背はセグロカモメより濃い。
・後首に班が集中
説明の写真
ズグロカモメ

1羽は頭が黒くなっています。
説明の写真
カモメ

「カモメ」という名のカモメ類です。元祖カモメというか本当のカモメというか(^-^;
説明の写真
クロツラとヘラサギ


ヘラサギ(左上)はクロツラヘラサギより大きい。
説明の写真
カササギ

雌雄で巣造り最中です。
屋根まで造っています。
説明の写真
ハイイロチュウヒ
(オス)

いつもの所でない場所で見られました。行動範囲が広くなっているのか。
説明の写真
ツル北帰行

長崎県からツル北帰向が見られました。声がうるさいので気がつきました。
説明の写真説明の写真
 桜と鳥  今年は桜が早い気がします。メジロとヒヨドリは蜜を吸える舌を持っています。
説明の写真
クイナ

全身姿を出してくれました。こちらでは冬鳥なので見られます。
ヒクイナは一般的(当方では留まることもありますが)に夏鳥なので見られませんでした。
説明の写真
ホウロクシギ

飛び立つ瞬間です。
説明の写真
オオソリハシシギ

もう赤くなっています。
説明の写真
ミコアイサ

もう居ないかと思いましたが、まだ見られました。
説明の写真
ミヤコドリ

全部で9羽見られました。

今冬の間は見られなかったようです。
説明の写真
婚姻色
ダイサギ

目先が青緑色になっています。
説明の写真
婚姻色
アオサギ

くちばしが赤味を帯びています。
説明の写真
婚姻色
カワウ

一部が白くなっています。
説明の写真
キョウジョシギ

京の女の人が着る派手な着物のように派手な色合いになっています。
婚姻色というわけではありませんが、夏羽です。

<その他主な観察種 (観察範囲:福岡県、山口県、佐賀県、長崎県)
  撮影:セグロカモメ、オオセグロカモメ、ヒメウ、ウミウ、オオハム、ウミアイサ、イソヒヨドリ、チョウゲンボウ、ジョウビタキ、ミヤマホオジロ、ハジロカイツブリ(大勢)、 カンムリカイツブリ、ヒバリ、ムクドリ、コチドリ、ムナグロ、アオアシシギ
観察:ツグミ(多い)
HOME   RETURN
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved