ロゴ 見て歩き北九州発タイトル
 Photos From Kitakyushu 野鳥
9月の鳥たち 2010.9.30
 9月まとめ 残暑続く9月でした。鳥はシギ・チドリ類を主に、タカの渡りやその他の渡りが見られました。
説明の写真
サンショウクイ

この時期、幼鳥が圧倒的に多く、オス成鳥は見られにくい。
少ないオス成鳥です。

Canon EOS7D + EF600mmF4L * 1.4
説明の写真
サンショウクイ渡り

群れで本州から九州へ渡って行きました。
今年は暑かったせいか、ピークが遅れた感があります。
説明の写真
コムクドリ

も群れをなして渡っています。
説明の写真
コムクドリの

渡る前の姿。
説明の写真
オオルリ幼鳥

渡る途中、この時期定番です。
説明の写真
エゾビタキ

渡る途中の立ち寄りです。
アカメガシワの実を食べ、サービス満点でした。

説明の写真
アカハラダカ
オス渡り

今年は特に暑かったせいか、ピークがいつもより遅れた感があります。
またいつものピーク時に晴天が続いたせいか、大集団は見られませんでした。
説明の写真
アカハラダカ
若の止まり物

今年は本場に行って見てきました。
説明の写真
チゴハヤブサ

見る機会も少なく今までの中ではマシな写真です。
説明の写真
ハイタカ

カラスへモビングしているところ。いつもとは逆です。
説明の写真
ハチクマ

9月後半は多くなります。
説明の写真
サシバ

9月下旬頃から見られる頻度が高まります。
説明の写真
ハリオアマツバメ

群れで上昇気流に乗って旋回しているのを初めて見ました。
説明の写真
オオミズナギドリ

島からの帰りの楽しみです。秋は見られないかも知れないと思いましたが、見られました。頻度は春ほどでもなかったです。

説明の写真
トウネン

脚が黄色で珍しいかも。
ちなみに水の中を何度も歩いていたので、泥が乾いて黄色く見える訳ではないようです。
説明の写真
オジロトウネン

脚の黄色いオジロトウネンはこちら。
頭丁から上面がベタッとしているとのご意見で識別しやすくなりました。
これはサブターミナルバンドが見えるので幼鳥です。
説明の写真
ヒバリシギ

脚の黄色いシギ。
説明の写真
アカアシシギ

近年干潟で見ることが多かったが、田んぼで見るとオツなものです。
説明の写真
コアオアシシギ

6羽でいました。
近くでこの数を見るのは初めてです。
説明の写真
キリアイ

先月に続き2度目。
他にも話を聞き、今年はよく見られています。
説明の写真
オバシギ

いつも近いな。
説明の写真
タカブシギ

いつも何かのときにチラッと見られます。
説明の写真
クサシギ

幼鳥のようです。
説明の写真
メダイチドリ

1羽だけ池で見られました。
説明の写真
ホウロクシギ

くちばしは長いです。
説明の写真
カケス

アカハラダカ渡りのポイントでチョロチョロしていました。留鳥です。
説明の写真
アオバト

下旬の状況を確認しました、まだ見られます。
説明の写真
ノビタキ

来月が旬でしょう。

<その他>
説明の写真
オキナワルリチラシ

特産種でなく琉球列島から本州中部まで分布する。
サツマニシキと並ぶ美しい蛾です。
説明の写真
イシガケチョウ

翅を閉じているのは珍しい。
説明の写真
トビウオ 島からの帰りです。

<その他主な観察種 (観察範囲:福岡県、山口県、対馬)
  撮影:コサメビタキ、コゲラ、アオアシシギ、キアシシギ、ハマシギ、タシギ、コチドリ、ムナグロ、ハヤブサ、ミサゴ、カイツブリ、ハクセキレイ幼鳥、ヒヨドリ幼鳥、オシドリ(エクリプス)、タマシギ親子
観察:メジロ、ムクドリ
HOME   RETURN
 
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved