ロゴ 見て歩き北九州発タイトル
 Photos From Kitakyushu 野鳥
3月の鳥たち 2011.3.31
 3月まとめ 3月になっても寒さは続いています。震災の地はさぞや大変だろうと思います。鳥の状況としては今月は、まれな鳥も見られました。
説明の写真
 亜種アメリカコガモ(前)に亜種コガモ雌雄 亜種アメリカコガモは胸に白い縦線が目立ちます。
説明の写真
アメリカといえば
アメリカヒドリ

右はオス、
左はメス幼鳥と思われる個体
説明の写真
横の

まだら模様になったユリカモメが飛び跳ねるので、のけぞるアメリカヒドリ
説明の写真
アメリカヒドリといえば

交雑種
説明の写真
メジロガモ(メス)

メスは、目が白くなく暗褐色です。
説明の写真
カルガモ

中央奥はバフ変です。
説明の写真
アカハラ

地元のマイフィールドに一瞬降り立ちました。久しぶり。
一緒に居たムクドリが飛んだら一緒に飛びましたが、そのまま帰って来ませんでした。
説明の写真
ツグミ

この時期にもなると慣れて人をあまり恐れず堂々としています。
説明の写真
ツグミ
亜種ハチジョウツグミ

久しぶりに見ました。レンガ色が良く出ています。
説明の写真
マキバタヒバリ

出は良くないけど長く居るようです。
説明の写真
コジュリン

冬羽です。
頭央線が特徴。
説明の写真
セッカ

お決まりのポーズ

・・・なんだけど初めて撮れました。
説明の写真
ベニスズメ(メス)

外来種カゴ抜けの鳥
背の白斑が小さいのでメスと思われます。
オスの生殖羽は全体が紅色っぽくなります。
説明の写真
ニューナイスズメ(オス)

九州の南方は毎年多い。
説明の写真
アトリ(オス)

オスの顔は黒っぽくなっています。
説明の写真
コクマルガラス(左)
とミヤマガラス(右)

大きさ比較にちょうど良い。
説明の写真
ズグロカモメ

頭は2月下旬から黒くなっています。
説明の写真
ユリカモメ

3月中旬、一部のユリカモメは頭が黒くなっています。
ズグロカモメほどは、すっぽり黒ではありません。
説明の写真
流し撮り

ユリカモメは流し撮りに挑戦しました。
狙い以外の鳥、よく流れています。

<その他>
説明の写真
動物型バリケード

ぽたさんが集めていらしたけど、私は初めて見ました。
説明の写真
これも

ありました。これは携帯電話のカメラ機能で撮影。

携帯電話は、movaが来年(2012/3/31)終了するということでFOMAに変えました。最新の携帯電話はカメラ機能がそこそこ使えます。こりゃ便利。
電波もmovaより届く所がありました。

<その他主な観察種 (観察範囲:福岡県、熊本県、山口県、大阪府、京都府)
  撮影:ジョウビタキ、ミヤマホオジロ、アオジ、コチドリ、ダイゼン、ウミアイサ、カワアイサ、カンムリカイツブリ、オシドリ、ホオジロ、スズメ背景良し、ムクドリ、アオサギ婚姻色の飛翔、コサギアップ、ハヤブサ、ハクセキレイ夏羽移行中
HOME   RETURN
 
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved