ロゴ 見て歩き北九州発タイトル
 Photos From Kitakyushu 野鳥
2月の鳥など 2014.02.28
 2月まとめ 2月は地元、鹿児島のツル、東へ大遠征といったところです。ツル北帰行は2度挑戦して天候不良により帰らず、オオズグロカモメは何度か挑戦するも会えず、今年もです。不毛の2月か。唯一東へ大遠征は良かった。
説明の写真 2月はマナヅルの北帰行がさかんになります。ナベヅルの北帰行より先行します。
今年は2月5日に約660羽、私が行ったときはマナヅル残り約1340羽でしたが、天候不良で北帰行してくれませんでした。 その後も天候不良、昨年もそうでしたが、北帰行を見るのも私には難しい。ん〜何年目か。
 <観察した鳥など>
アカツクシガモ 頚に黒色の輪が濃くなっているオス夏羽を見ました。
ミサゴ ダイビング、若い個体が多いのか、ハズレが多い。池で撮ったのが水しぶきが良いかんじでした。
ミコアイアサ エクリプス、メスに見えるような若いオスを見ました。
サバンナシトド 関東圏で見ました。以前よりは愛想がよくなったらしい。
昔、長崎県に出たときは1日張って見られませんでしたが、そのリベンジが果たせました。
鳥類目録第7版からクサチヒメドリではなく、良く使うサバンナシトドの名前で良いみたい。
クビワキンクロ このような鳥が居るとは知りませんでした。珍しいカモ類は勉強不足カモ。
ヤドリギツグミ このようなツグミ類が居るとは知りませんでした。珍しいツグミ類はあまり意識していませんでした。そうしていたら、この後また珍しいツグミ類が出たらしい。近年まれなツグミ類が目立ちます。
その他観察種 ナベヅル、カナダヅル、ツル類大群V字飛行、ミヤマカラス(アップ)、カツオドリ(見ただけ)、ニューナイスズメ雌雄、ズグロカモメ、モンゴルカモメ、クロツラヘラサギ雌雄仲良し、ヘラサギ、ヨシガモ、チュウヒ、タカサゴモズ(遠い)
(鳥以外では) 皿倉山の頂上雪
以上
観察範囲:福岡県、熊本県、鹿児島県、三重県、愛知県、静岡県
HOME   RETURN
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved