ロゴ 見て歩き北九州発タイトル
 Photos From Kitakyushu 野鳥
9月の鳥など
2015.9.30
 9月まとめ 9月は夏の鳥の少ない時期から徐々に鳥種が増えていく時期です。春には及びませんが小鳥の秋の渡り、タカは渡りの季節本番となります。が、しかし今年はシルバーウィークで奄美大島に行ったので、いつもの鳥はあまり観察していません。
説明の写真
ツツドリ

珍しく見られました。
オス成鳥2羽にメスか幼鳥1羽が出現しました。
 <観察した鳥など>
サンショウクイ 9月は毎年サンショウクイの渡りから始まります。今年は多くは見られませんでしたがオス成鳥止まりモノは良く見られました。同じ場所で今年はムシクイ類、オオルリ・キビタキは見られませんでした。
ハチクマ 昨年に続き、止まりモノ狙いでした。昨年は地元でしたが今年は九州西海岸にしました。止まりモノは超遠かった(識別不能レベル)ですが、飛びモノは近かったです。
ヤマドリ雌雄 朝、ハチクマの止まり物を探していたらヤマドリ雌雄を見つけました。
ヒクイナ親子 ヒクイナのヒナは初めてみました。6羽連れていました。
シギ・チドリ エリマキシギ、コアオアシシギ、タシギ(9月上旬としては早い)、ホウロクシギ2羽飛翔
その他 オオタカ幼鳥(9月初旬としては早い方)
(鳥以外) ブルー・ビー(地元)、ウラギンシジミ、ナナフシ
以上
観察範囲:福岡県、長崎県、大分県、山口県


<奄美大島での撮影種(★は初)>
シルバーウィークを利用して奄美大島に行ってきました。奄美は独自に進化を遂げた動物が多い。
ルリカケス★ どこででも見られるのですが、じっとしていなくて撮るのは難しかったです。
ズアカアオバト★ 普段はどこでも見られるそうですが、行った時期はカラスバトが繁殖を控えて目立つようになり、ズアカアオバトは見られにくい時期とのことでした。探すのに時間(2日程度)がかかり苦労しました。
カラスバト 繁殖を控えてなのか、いたる所で声が聞こえました。間近でも見られました。
アマミヤマシギ★ 到着した日からしばらくは夜に見られていたのですが、ナイトツアーの日は出が悪かったです。出るかでないかは前日との(温度、湿度、風など)僅かな違いでそういうことがあるようです。それでもガイドさんの根性で見せてくれました。
リュウキュウコノハズク★ ナイトツアーで「一番見たい鳥」とお願いすると簡単に見せてくれました。ナイトツアーが終わった時間、いたる所で声は聞こえました。また早起きるといたる所で声がしていました。
亜種オオトラツグミ★ 国の天然記念物。亜種ですが鳴き声が違うことから独立種との説もあるようです。昼間のガイドで「一番見たい鳥」というと見せてくれました。しかも2羽同時です。2羽は珍しいです。早朝見られやすいらしく、出発時間を早めにお願いしていたのが効果的でした。
亜種オーストンオオアカゲラ★ オス1回、メス2回の出会いがありました。メスは目の前に出てきました。見られる時間帯は朝が良かったです。
亜種リュウキュメジロ 沖縄本島でも見ましたが奄美にもいました。この時期には亜種メジロがいないので、全て亜種リュウキュメジロとのことです。亜種メジロは冬前に渡って来るようです。
亜種アマミヒヨドリ★ 今の時期、全て亜種アマミヒヨドリとのこと。亜種メヒヨドリは冬前に渡って来るようです。有名なヒヨドリの渡りの時期です。
亜種リュウキュウキジバト 色が濃いのが特徴ですが、薄いタイプもいるようです。薄いのも全て亜種リュウキュウキジバトとのこと。2羽でいる姿を良く見ました。またドバトのように群れていたのは驚きました。
その他亜種 亜種アマミヤマガラ★、 亜種アマミシジュウカラ★、 亜種リュウキュウアカショウビン、 亜種リュウキュウサンショウクイ、 亜種リュウキュウコゲラ雄、 亜種リュウキュウハシブトガラス
その他固有種 リュウキュウツバメ
その他普通種 イソヒヨドリ、 クロサギ(普通の黒色型)、 オオメダイチドリ、 ムナグロ、 トウネン、 キアシシギ、 セイタカシギ、 タシギ
主に渡りの鳥 エゾビタキ、 ツメナガセキレイ10+-、 コムクドリ群れ40+-、 クロハラアジサシ
(鳥以外) 特別天然記念物アマミノクロウサギ★、リュウキュウアオヘビ、アカマタ★、ハナサキガエル★、アオタテハモドキ雌雄★、リュウキュウアサギマダラ、イシガケチョウ、オオシマゼミ(声:とてもうるさかった)
(飲食) 奄美の郷土料理・鶏飯(けいはん)★、奄美の特産品・黒糖焼酎
※初は4種・5亜種
同行者は他に、ミフウズラ、亜種リュウキュウヒクイナ、シラハラクイナ、アカヒゲ雄などを見ているようです。私はミフウズラは沖縄本島で見ているので探しませんでした。

今回、現地ガイド(午前の部、夜の部)をお願いしました。 2名だけでも案内してくれました。見たいものをほぼ見せてくれました。
個人で探鳥しての印象としては朝の良い時間だけ良い場所にいなければ、ほとんど何も見られないといった印象でした。時期にもよるのでしょうが意外と厳しかったです。
夜はアマミノクロウサギ探しで暗い中凝視しながら運転していると車に酔いました。2日間は体調不良でした。無理なことするものではありません。いやいや。


HOME  RETURN
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved