Photos From Kitakyushu 野鳥  | 
    
| ヒヨドリの渡り2017秋 | 
| 毎年恒例です。今年は、チャンスが多く、やや良い写真が撮れました。 | 
![]() 山の上から飛び刺したけれど 天敵を恐れて引き返しているところ。  | 
    
![]() ここは 天敵のハヤブサがいます。 ハヤブサは通常隠れています。  | 
    
![]() ハヤブサが ヒヨドリの群れに突っ込もうとしています。 小さいけれど分かりますでしょうか。 ハヤブサはたぶんもう狙いの鳥を定めています。  | 
    
![]() 下から上に 突っ込みました。 上から襲うばかりかと思いましたが、下から襲う場合もあるようです。 失敗したらもちろん今度は上から急降下で狙えます。  | 
    
![]() 狙われたヒヨドリ 狙われたヒヨドリが群れから離れて逃げています。ハヤブサは追いかけます。 結果的にこのヒヨドリは逃げ切りました。川を渡って対岸の林の中に逃げ込めば助かります。 ハヤブサも楽ではありません。ここに毎年居るメスはベテランで狩りは上手です。  | 
    
![]() 逃げ込んだところ です。川を渡って林に逃げ込めば助かります。 人が居ても関係なく渡り切ります。  | 
    
![]() 川を渡ったところ 川をりきったところです。(離れた所から遠隔撮影)  | 
    
![]() こんなに です。(離れた所から遠隔撮影)  | 
    
![]() 群れが大きい 今度は群れが大きいです。  | 
    
![]() こちらも群れが 大きいです。2グループの群れになっています。  | 
    
![]() その後こんなに なっています。群れの全体の形が龍のようになったりもします。「龍の渡り」とも呼ばれます。  | 
    
![]() 途中から海面すれすれに に移動します。海面すれすれだとハヤブサが急降下攻撃できないのです。水面に激突するからです。またハヤブサは水に弱いからです。  | 
    
![]() おー 渡ってる、渡ってる。  | 
    
![]() と思ったら ハヤブサはきちんと狙っていました。 分かりますでしょうか。  | 
    
![]() 落とされました ヒヨドリは落とされました。  | 
    
![]() しかし ヒヨドリは落水を蹴るように飛び、何とか逃げ切れました。  | 
    
![]() 何度も ハヤブサは襲う機会があります。  | 
    
![]() なので 捕まるヒヨドリもいます。 これは空中で羽がむしられています。  | 
    
![]() 渡り切った ヒヨドリはとりあえず安心です。  | 
    
![]() 1羽を犠牲にして 他の仲間が助かったのです。  |