| 見て歩き北九州発 野鳥 一覧 スズメ目モズ科 | 
| セアカモズ 背赤百舌 Red-backed Shrike Lanius collurio | 
| 全長17cm 迷鳥 | 
| 生息場所:ユーラシア大陸からアフリカ各地に渡り、11月から4月にかけて、アフリカのサバンナで見られる。日本では迷鳥。 | 
■雌雄  | 
    
![]() オス(若) セアカモズと思われる個体。 日本鳥類目録には入っていない鳥です。 動画もどうぞ (2.4MB mpg) 香川県 2007.3 SWAROVSKI STS80HD (20-60zoom) + SONY DSC-W1 メスはオスと比べると体の上面が褐色味を帯びる。  | 
    
■夏冬 同色  | 
    
| ■特徴など | 
![]() セアカモズ(左) とモズ(右) セアカモズは以前に比べ特徴が顕れてきているようです。 比較してみましょう。 灰色と褐色味が頭部と背で普通のモズとは逆です。  | 
    
![]() 正面の姿  | 
    
■亜種 ・L. c. pallidifrons (アジアからロシアなどで繁殖・・日本に迷行しりのは本亜種とされる) ・L. c. collurio (ヨーロッパで繁殖・・体の上面はよりはっきりとした赤褐色)  | 
    
| HOME RETURN |