見て歩き北九州発 植物 |
春の花 |
(4月〜5月) |
【キク目キク科】 |
![]() オカオグルマ |
![]() ノアザミ |
![]() ヒレアザミ |
![]() ハナニガナ 葉や茎が苦い |
![]() ふきのとう 開いているので苦い |
【シソ目シソ科】×2、 【シソ目ムラサキ科】 |
![]() オウギカズラ 葉の形が扇に似る |
![]() カキドオシ |
![]() ホタルカズラ |
【リンドウ目アカネ科】×2、 【リンドウ目リンドウ科】 |
![]() オオキヌタソウ 実が衣服をたたく砧(きぬた)に似る |
![]() クルマムグラ 葉の形が特徴的 |
![]() フデリンドウ |
【セリ目ウコギ科】、【マツムシソウ目オミナエシ科】 |
![]() タラの芽 |
![]() カノコソウ |
【ツツジ目サクラソウ科】、【ツツジ目ツツジ科】 |
![]() サクラソウ |
![]() ツクシシャクナゲ |
【カタバミ目カタバミ科】 |
![]() カタバミ |
【キントラノオ目スミレ科】 |
![]() タチツボスミレ |
【バラ目バラ科】 |
![]() イブキシモツケ |
![]() 野イチゴ |
【ブナ目カバノキ科】 |
![]() ハンノキ |
【ナデシコ目ナデシコ科】 |
![]() コハコベ 小さな花 |
![]() ワダソウ 花の先が割れてれば ワチガイソウ 割れてなければ |
【キンポウゲ目キンポウゲ科】×2、 【キンポウゲ目ケシ科】 |
![]() ウマノアシガタ(キンポウゲ) 全草に毒有り |
![]() シロバナハンショウヅル |
![]() ムラサキケマン |
【クサスギカズラ目ラン科】 |
![]() コケイラン |
![]() シラン |
【オモダカ目サトイモ科】 |
![]() ミミガタテンナンショウ 耳形の天南星。天南星は中国語名。 |
【ユリ目ユリ科】 |
![]() キバナチゴユリ (開花前) |
![]() アマドコロ 茎を触ると丸い、似ているナルコユリは茎が角 |
![]() ホウチャクソウ |
【コショウ目センリョウ科】 |
![]() フタリシズカ 白い花の開花前 |
【イネ目イネ科】 |
![]() タケノコ |
|