30km/Lとは、すごいですね。
私の軽はせいぜい20km/Lです。それでも前の車よりは2倍以上です。
軽なので高速では落ちますが思ったほど落ちませんでした。
そもそも空力特性なんか否定するデザインなのです〜(^o^)〜
レスありがとうございます。
20km/Lはとても良いじゃないですか〜。こういうのは購買意欲が高まります。
超エコ運転は私にとってストレスがたまるので、普段通り運転して22km/Lくらいにおさまりそうです。
下り坂で信号機停車すると折角の慣性走行が邪魔され頭に来るのです。こんなこと考えずに運転したいです。
Adaさん、おはようございます。ごぶさたしております。
私も最近エコカーにしました。
最近は、ガソリンが高くなり助かっております。
エコカーは、走らないと思っていましたが0〜100キロが8秒位なので初代のRX-7(8.6秒)より速いことも驚きでした。
先日もTOYOTA86を僅差でかわしました。
でも、普段は安全運転に心がけております。
IT総研さん、ほんとに大変ご無沙汰しています。
昔、ターボに乗られていたIT総研さんがエコカーとは・・・(@_@)
そのターボに私が同乗させていただいた時、全員で5人乗っているにも関わらずドリフト発進していたのを覚えています。しかも軽く出ていたような印象でした。ターボの力を見せつけられました。懐かしいですね。
今のは日本一燃費の良いハイブリッドではないかと思いますが、初代RX-7より発進が早いとは驚きです。パワーモードでしょうか。あの車はパワーモードがあるということは本当はエコカーではないのではないかと思ったりします。ちなみに私の車はパワーモードはありません。パワーモードでゼロからだとモーターの力が存分に発揮できるのではないかと思います。
他のメーカーではハイブイリッドをエコと言うより昔のターボのような本当のパワーアシストとして使用している車がありますね。
これは発進も楽しめ燃費も楽しめていいなと思います。
エコ運転、その後ですが、そのまま続け、565.9kmを走行して、30km/Lを維持できました。
この間に高速道路を福岡県、佐賀県、長崎県と3県を走行しています。
ガソリンを入れたのでリセットして、エコ走行記録が1位を獲得しました。今後は記録を意識せず、ストレスのたまらない程度のエコ運転をしようかと思います。