もひとつ篭脱け。ワライカワセミ。
ニュースを知らなくてこれを発見したら驚くことでしょう。しかもこれはアメリカ付近の鳥ですから、日本に来ることもあるかも。調べたら日本渡来の記録はあるようです。
これは逃げてすぐに捕獲されたようですからバーダーの間の騒ぎにならなくて良かったと思います。一部騒ぎになっていたとしたならワラッテしまいます(^ ^;)ゞ
動物園ならではの近さです。
鳥ではありませんが・・・
檻が手前にあるために、絵のような芸術作品的なような写真になりました。
面白い(^o^)!
Adaさんの意見に1票です !(^^)!
私もあの個体には同じ意見ですから。
聞いてましたが諫早でいろいろ観察してました。
また南の個体はもう少し先に覗きます (#^.^#)
みかんさん、ご投稿ありがとうございます。
最近は自分も投稿してませんでしたので、何のご賛同かわかりませんが(^ ^;)ゞ 最初の個体? とにかく何か分かるような気がします。
南の個体は慣れてからが良いと思います。その前に抜けなければ良いのですけど。鳥のことはわかりませんね。慌てず、楽しみましょう。
ワライカワセミの方ですけど、笑い声が特徴的だったのですぐに見つかったそうです。ワライカワセミも北九州市や福岡市の動物園にいるけれども、見てたらたぶん繁殖期しか鳴かないように思えます。
足環が外れてよほど嬉しかったのではないかと思われます。