見て歩き北九州発 |
3月の鳥たち 2007.03.25 |
関西へ 行ってきました。 |
![]() キガシラシトド これを見に行きました。知人が行ったことで刺激を受けました。 SWAROVSKI STS80HD (20-60zoom) + SONY DSC-W1 |
![]() 顔アップ 以前に比べ、頭の黄色が濃くなったようです。 |
![]() トラツグミ 暗い中でしたが、何とか撮れました。 明るい所に出るまで待てませんでした。キガシラシトドが気になっていたものですから(^-^; |
![]() ウソ(メス) 近くで見られました。 |
![]() アオジ(メス) キガシラシトドと接近することもありました。 |
![]() ルリビ(メス) この公園は何故かメスが多いようです。ジョウビタキまでメスしかいないそうです。不思議です。 |
![]() シメ 眼先が黒くないので、メスか、若い個体か。 |
![]() スズメも、あんずの花には映えます。 |
![]() メジロも、あんずの花には映えます。 |
![]() カラスの行水 思わず撮ってみました。意外と熱心に行水していました。 ※この公園では現地のバーダーさん達に温かく迎え入れていただきました。 ご案内していただいたお方もいらして、お世話になりました。皆様ありがとうございます。 |
関西から四国経由で九州に帰りました。 |
![]() セアカモズ と思われる個体です。 動画もどうぞ (2.4MB mpg) |
![]() セアカモズとモズ セアカモズは以前に比べ特徴が顕れてきているようです。 比較してみましょう。 |
![]() アオゲラ ここにじっとしていました。 その他、四国の山では、ヤマドリを2回見たのですが、写真撮れず。 九州で見るヤマドリほど赤みはありませんでした。 高い山に向かったのですが、道路はまだ冬期閉鎖中でした。また来ましょう。 |
HOME RETURN |