![]() ![]() Photos From Kitakyushu 野鳥 |
5月の鳥たち 2009.05.31 |
5月まとめ 5月は渡りの珍しい鳥が見られる良い季節です。ただ今年の連休は全体的にイマイチでした。 |
![]() マミジロキビタキ お初です。何年か前は見逃しましたが、今年は島に渡って見られました。 |
![]() コウライキジ 今はキジの亜種とされています。見るのは2回目。 |
![]() ノジコ 見るのは2回目。 数年後なのに、初めて見た所より10mくらいしか離れていません(^-^; |
![]() センダイムシクイ 近くで見られました。 |
![]() コサメビタキ いつも見られてサービス良かったです。 |
![]() ブッポソウ 出ずっぱりでサービス良かったです。 |
![]() サシバ 眉斑が立派でサシバらしい顔つきです。メスかな。 |
![]() チュウサギ 首の後ろは汚れか、なにか珍鳥か亜種かと思いました。 |
![]() オオミズナギドリ 以上、島での鳥たちでした。 島からの帰りは定番、オオミズナギドリです。 |
![]() アカモズ 亜種アカモズにしては赤味が少ないので、亜種カラアカモズではないかと思われる。 |
![]() サメビタキ このあたりで渡りは終盤かな。 |
![]() アマツバメ ハリオアマツバメが間近を通過したので、その後狙っていたらアマツバメでした。 |
![]() ケリ バックがすっきり撮れました。 |
![]() ジュウイチ 遠かったです。 |
![]() アオバト(メス) いつ行っても見られます。 こう見るとアオバトって保護色だったか。 |
|
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved |