![]() ![]() Photos From Kitakyushu 野鳥 |
11月の鳥たち 2009.11.30 |
11月まとめ タカの渡りも終わり、居ついたタカ類探しと「紅葉と鳥」を狙った月でした。カモ類も出揃うので光景が良ければ撮ります。 | ||
![]() オオタカ(幼鳥) 止まり物を狙っていましたがやっと会えました。 写真は幼鳥なので、次は成鳥を撮りたいものです。 |
||
![]() ハイイロチュウヒ(オス) この時期、一度は見たくなる鳥です。張っていたら現れてくれました。 |
||
![]() ハイイロチュウヒ(メス) 葦原に潜っていましたがトビに追われて飛び出したところを撮影。 |
||
![]() ツメナガセキレイ 成鳥ではありませんでした。 |
||
![]() ズグロカモメ 近かったです。 |
||
![]() ホオジロガモ 頭の緑色が撮れました。 |
||
![]() ミコアイサ これがやって来るとカモ類一揃いの時期かな。 |
||
![]() ツルシギ できたら夏頃に黒い姿を見たかった。 |
||
![]() カイツブリ飛翔 こんなに高く飛んだのを見たのは初めてです。 |
||
![]() ホオジロ(幼鳥) 顎線がなく、変わった顔しています。 |
||
![]() オオジュリン ホオジロと違い、胸腹が白っぽいです。近年久しぶりに撮りました。 |
||
![]() ツルクイナ 珍しい鳥がやって来ました。(春)秋はこういうのがあるので楽しみです。 |
||
![]() 紅葉とヤツガシラ ヤツガシラは滞在期間が長いです。この編集時点で、もう1ケ月くらいになります。 |
||
![]() 紅葉とオシドリ 毎年1度は見たいものです。 |
||
![]() 紅葉とオシドリ 流し撮りに挑戦 |
||
![]() 紅葉とミサゴ 紅葉バックであれば何でも映えるかな。 |
||
<その他主な観察種 (観察範囲:福岡県、山口県> |
||
|
|
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved |