7月まとめ 7月は幼鳥たちが見られる時期です。他には夏鳥などが見られます。
|

モズ
幼鳥
この時期は幼鳥が現れます。
|

ホオアカ
幼鳥
|

ホオジロ
幼鳥
|

ヒバリ
幼鳥
|

スズメ
幼鳥
|

ケリ
幼鳥
|

ササゴイ幼鳥と ゴイサギ幼鳥
違いは眼の色です。
|

アオバズク
家族
右下の1羽が成鳥、他4羽が幼鳥。
|

コノハズク
成鳥
昼間はじーとしています。
|

コノハズク
成鳥 赤色型
|

コジュリン オス
開いたユウスゲの上に止まりました。
|

コジュリン メス
メスは用心深く草の上にあがらないので、見つけにくく初めてでした。
|

アオバト
夏は見やすい。
|

ヨシゴイ
夏の定番かな。
|

サンコウチョウ
夏の定番。
|
<その他> |

カブトムシ
飼育です。
|

クワガタムシ
地面にいたそうです。
|

XZ-1撮影夜景
風景用にコンパクトデジカメXZ-1を購入。夜景には期待していなかったが、夜景手持ちもOKだった。さすがにF1.8の明るさレンズだ。 拡大すると自動販売機の字も見える。画質は上々
ローライトモード F1.8、1/25s、ISO400
|

「夏!」
XZ-1のアートフィルター(ポップアート)機能で撮影しました。狙いはまずまずです。
|

夏の大三角形
目的は天の川でしたが、雲に街明かりが反射され、天の川は見えませんでした。
|
<その他主な観察種 (観察範囲:福岡県、熊本県、鳥取県)> |
|
撮影:チュウサギ、アマサギ、アオゲラ、ミソサザイ、バン威嚇、コブハクチョウ、キセキレイ、セッカ餌・開脚、ヒヨドリ蝉食い
|
|