| メジロガモのメス |
メジロガモのメスはオスより見られていません。目立たないからかも知れません。私はメスは12年間で2回目です。
|
| ハジロカイツブリ |
比較的近くで見られました。写そうかどうか悩みましたが、今月は観察鳥が少ないので、撮ってみました。いつも同じ写真になります。
|
| 変色ヤマガラ |
色の濃いヤマガラを見に行きました。オーストンヤマガラ(小笠原諸島)に似ていますが、変色ヤマガラだそうです。
|
| 森の小鳥 |
ヤマガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ
|
| ミヤコドリ幼鳥 |
幼鳥は足の色が薄い。ミヤコドリの幼鳥は初めてでした。何度も見に行きましたが、いつも遠かったです。
|
| ミサゴのダイビング |
上からでなく斜めから捕ろうとしていました。珍しい。これは見ただけ。池でしたが、日が経つにつれ魚が捕りつくされたのかダイビングはあまり見られなくなりました。
|
| シナガチョウ(白色種)2羽 |
家禽種です。他に撮るものもないし・・・、鳥を見た気になります(^ ^;)ゞ
|
| (鳥以外) |
紅葉。高速道路の高低差。最後の休みの日、スタッドレスタイヤに交換しました。福岡−佐賀の間の山では雪が薄く積もったらしい。
|