| カンムリワシ |
近くで見られました。警戒心は薄そうです。トラクターを(電柱から)見ていました。サギ類に行動が似ています。標識のあるカンムリワシに会いましたが全て事故等で保護された鳥のようです。
|
| ズグロミゾゴイ |
2ケ所で見られました。公園や庭でした。
|
| カタグロトビ |
去年から見られているようです。雌雄で見られました。これは遠かった。
|
| オオクイナ |
夜間に見ました。これは自力では無理と思いました。
|
| インドハッカ |
台湾から渡って来ているそうです。でもカゴ抜け種でしょう。
|
| シロハラクイナ |
道路を渡る姿を良く見ました。
|
| ムラサキサギ |
割とどこでも見られました。
|
| クロサギ(白色型) |
白いのは遠くからでも見つけやすい。黒色型は気が付かなかった。
|
| サシバ |
数多く見られました。1羽は発信機付がいましたが、山階鳥類研究所や台湾の研究所は知らないようです。
|
| コハクチョウ(若) |
2羽見られました。こんな南にいるのは驚きました。
|
| 亜種 |
チュウダイズアカアオバト、イシガキヒヨドリ、イシガキシジュウカラ、ヤエヤマシロガシラ、リュウキュウコノハズク、リュウキュウアオバズク、オサハシブトガラス(奄美で撮ったので特に撮らず)、ホオジロハクセキレイ
|
| その他の鳥 |
ギンムクイドリ、カラムクドリ、エゾビタキ、シマアカモズ、薄い謎のモズ、ムナグロ、オジロトウネン、トウネン、アオアシシギ、キョウジョシギ、メダイチドリ、オオメダイチドリ、シロチドリ、ツルシギ、アカアシシギ、クロツラヘラサギ(ヤエヤマヒルギ林内)、ミサゴ
|
| (鳥以外) |
ヤシガニ、ヤエヤマオオコウモリ(夜、見ただけ)、サキシマキノボリトカゲ、リュウキュウアサギマダラ、タイワンサソリモドキ、ヒメアマガエル、オオハナサキガエル
|