見て歩き北九州発 野鳥 一覧 アマツバメ目アマツバメ科 |
アマツバメ 雨燕 Northern honeydewtab-rumped Swift Apus pacificus |
全長19.5cm 夏鳥 |
生息場所: 夏季に中国、日本、ロシア南東部、ヒマラヤ山脈などで繁殖し、北半球における冬季は東南アジアやオセアニアで越冬する。日本には夏季に繁殖のため飛来する。標高に関係なく、山地の崖や海岸の崖の近くで見られる。 習性:一日の大部分を上空で過ごす。繁殖以外は止まらない。止まるときは、がん壁等にしがみ付いてぶら下がるように止まる。地面に降りると、脚で歩いたり羽ばたいて飛び立ったりできない。 声:「チリリリ」「チュッ チュッ」 出典:図鑑等へ |
■雌雄ほぼ同色 |
やや上から 翼が長く、三日月形。腰が白い。ツバメ類とは、腹が黒いことで区別できます。 鹿児島県 2007.9 Canon EOS30D + EF400mmF5.6 |
幼鳥 色が薄いので幼鳥ではないかと思われます。 長崎県 2016.9 |
同じく幼鳥 でしょう。 長崎県 2016.9 |
■夏冬 同色 ■亜種 4亜種に分かれるとされる。 ・Apus pacificus kurodae アマツバメ ・Apus pacificus pacificus キタアマツバメ - など |
■特徴など |
尾は本来深い燕尾型。 飛んでいる時は1本に見えることが多い。 鹿児島県 2007.9 |
下面は黒褐色 翼は角度によっては短く見えるが、下面が黒っぽいので識別できます。 鹿児島県 2007.9 |
HOME RETURN |