Photos From Kitakyushu |
■機材 Tools カメラ Camera | カメラ詳細 . |
(バックが灰色は廃棄) |
Canon EOS7D Canon EOS70D APS-Cで1.6倍になるので、野鳥写真に最適、1800万画素あるのでトリミングが利く。カスタム設定があるのは便利。(2009.12) EOS70Dが出てから買い足し。(2013.12) |
Canon EOS30D 初めてのデジタル一眼。(2006.05) 800万画素。 当初はデジスコと併用して使っていた。現在はマクロ専用で使用中。 |
Canon EOS KissX トンボや蝶、風景などで使用、小さいのが良い。(2008.06) |
オリンパス XZ-1 Canon S120 SONY DSC-W10 風景専用。XZ-1は、コンパクトながら高い画質、レンズは明るいF1.8。夜景よしスーパマクロよし。(2011.07) S120は、XZ-1より夜景が強い。描写やマクロはXZ-1よりやや落ちる。望遠はよし。(2014.12) DSC-W10は、小さく便利。DSC-W1が良かったので後継機として職場で使用。メモ代わり。 |
FUJIFILM Finepix S9100 広角や魚眼のコンバージョンレンズと組合せて使用。(2006.12) 903万画素、CCD:1/1.6型、28-300mm、ISO:80-1600、最短1cm、フィルター径:58mm |
Canon S80 デジスコ用(2007.09) デジスコ用カメラとしては最強なため中古で購入、デジスコのアダプターが販売されていなかったので、アダプタは特注。 液晶画面が見にくくピント合わせにやや苦労するが写りはピカ一。 800万画素、CCD:1/1.8型、28-100mm、ISO:50-400、最短4cm |
過去に使用したカメラ ・Canon EOS50D (2009.08) ・Pnasonic FZ30 (2005.12) ・富士 FinePix S602 (2002.11) ・SONY DSC-WX1 (2009.11)夜景と広角よし、ズーム故障 ・SONY DSC-W200 (2007.07) ・Canon IXY1000 (2007.05) ・SONY DSC-W7 ・SONY DSC-W1 (2004.11) ・Nikon COOLPIX4300 (2003.07) ・オリンパス C3030 (2000.04) |
過去に使用したカメラ ・Canon EOS5 (1999.06) ・Canon EOS55 (1999.06) ・アサヒ ペンタックスSPF (1973.07発売) ・ミノルタ TC-1 28mm/F3.5 (1996.3発売) |
■機材 レンズ lens | レンズ詳細 . |
Canon EF600mm F4L Canon EF500mm F4L IS II USM メイン機。 旧型の600mmは、重いので、動き回らない場所で使用。これを使うと総重量:約12kg(三脚等含)(2007.06) 新しい500mmは、軽いので常用使用(2015.01) |
シグマ APO500mmF4.5 長歩き用(写真 2010.05) 山の林道や離島での手持ち使用。 歩いて歩いて鳥を探します。 肩掛けのRストラップを使えば楽。 2014.1に落下破損。 |
Canon EF400mmF5.6 Canon EF300mmF4 *1.4 偵察あるいは飛翔用(写真 2006.05) 軽く持ちやすく、オートフォーカスも速い。シャッターチャンスを逃しません。常時、肩に掛けて持ち歩いています。 EF300mmは最短距離が短く、鳥以外にも花や昆虫で使用(2013.5頃買い足し) |
TAMRON 180mmMACRO トンボや蝶など昆虫撮影用(2007.01) トンボや蝶は遠いことがあるので、やや望遠のマクロを使用。 ただしブレるので望遠のマクロは難しい。また予想以上にフォーカスに時間がかかる。 |
Canon EF-S18-200mmF3.5-5.6 IS Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 標準ズームは、頼まれごとの撮影などで使用(2009.08) 広角ズームは、頼まれごとの撮影、主に室内や建物撮影などで使用(2012.12) |
■機材 デジスコ Degisco |
SWAROVSKI STS80HD (30W) 遠い止まり物や、探鳥で長く歩く場合などに使用(2009.11) 総重量:約5kg(三脚等含) SWAROシステム詳細 |
KOWA TSN-664 (30*W) 鳥の撮影で初めて使用したデジスコ(2003.4) KOWAシステム詳細 |
■三脚と雲台 Tripod | 三脚と雲台詳細 . |
ジッツオ GT2531(右) 小さく軽いのに耐過重は12kgと丈夫で良い。軽さ優先です。 (2011.06) 1.37Kg、パイプ径29mm 全高138(エレベータ含まず)、縮長65cm ※左は、ベルボン NeoCarmagne 830 |
|
ベルボン三脚 NeoCarmagne 830 (カーボン) 超望遠レンズにも余裕で対応できる最高峰。 通販で安かったので思わず購入。デジスコで使用していたが600mmレンズ一眼レフ専用となった。 パイプ径が太いので、やや持ちにくが安定している。全高はかなり高い。 3.05Kg、パイプ径36mm 全高178cm(エレベータ含まず)、縮長81.3cm |
ベルボン三脚 Carmagne G5300 (カーボン) 軽くて便利。 デジスコ用だったが600mmでも使用。標準の雲台を交換し、エレベータを使用しなければ600mmでも使用可能。 デジスコでは微振により、ピントが合わせづらいことがあります。 1.91Kg、パイプ径25mm 全高168.1cm(エレベータ含まず)、縮長67.6cm |
ベルボン三脚 El Carmagne 640 (カーボン) レバーロックで使いやすい。縮長が短いので、旅行や自転車移動などでの携帯用に便利。 永く使っているとレバーロックがゆるみます、重たい機材を使用する場合は向いていないかも。 レバーロックは締付けができるけど面倒かな。 2.09Kg、パイプ径28mm 全高167cm(エレベータ含まず)、縮長56cm ※写真の雲台は全て三脚に付属しているものではなく、別購入の品です。 |
ベルボン三脚 ULTRA MAXi M (コンパクトデジカメ用) 小さくて縮長が短く気軽に三脚が使えます。5段延ばせば背も高くなります。 一眼レフも乗らないことはありません。脚が3段階に角度調整が出来て花などのローアングル撮影も出来そうです。 920g、パイプ径21mm 全高138.5cm(エレベータ含む)、縮長33.5cm、 最低高:16.5cm |
一脚 一脚は機動性が良い。 上:SLIK HANDY POD II 割と頑丈です。 下:SLIK Photo-stock3 登山用ステッキ型一脚で コンパスやショックアブソバーも付いています。 |
|
ジンバル雲台 BENRO GH-2 (2010.06) 自重1.4kg 耐荷重重量:23kg 600mmレンズで使用(2010.06) 何といっても軽い! その上、移動中もしっかり!止まるのが良い。 オイル雲台ではないので動きにやや難があるが、ネジを微妙に締めて克服している。軽さ優先で使用。 |
|
マンフロット雲台 #516 600mmレンズ用(2008.07) 箱から出して見たら大きく見えたがフィールドでは普通サイズに見える。使い勝手はまあまあ。 自重2.0kg、耐加重10kg |
マンフロット雲台 #503 デジスコで最適。動きが滑らかな上、上下角があってもピタリと止まります。やや高いのが難点。(2005.02) 別売りプレート501PLONGを使用するとバランスプレートの役目を果たします。 自重1.6kg、耐加重8kg |
ジッツオ雲台 G2380 動きがそこそこ滑らかな上、上下角があっても止まります。耐荷重の割に値段が安い。 ただし、値段の割に大きく重い。プレートはマンフロットの501PLONGとサイズが同じ。 #503の方が滑らかで止まりますが、価格差を考慮すると、まあまあ。(2005.08 自重1.4kg、耐加重5kg |
過去に使用した三脚と雲台 ・ベルボン三脚 Mark-6G(プロタイプ) ・Kenko カーウインドーマウント(車窓用) ・マンフロット雲台 #701RC2(2004.12) ・ベルボン雲台 PH358(2003.08) ・ベルボン雲台 PH368(2003.07) |
■機材 パーツ Parts |
カメラアクセサリー 照準器、レリーズ、スピードライト、アングルファインダー、微動装置、三脚ネジ、雲台取外し器具、 エキステンションチューブ、フィルター、ブロアー、クローズアップレンズ、リバースアダプター カメラアクセサリー詳細 |
双眼鏡 Nikkon モナーク 8×42D CF 実視界6.3°610g 口径42mmの割に軽い小さい。ピント調整ノブが滑らか。メガネを掛けたままでも見やすい。 実視界は大きくないので、覗くとどこを見ているのか分からないことがある。(2004.4) 双眼鏡全て |
ICレコーダ オリンパス DS-71 鳥の声を録音。 メモ録音にも使える。 本体は常時携行。 |
ブラインド (カモフラージュ) 左はワンタッチ迷彩テント(日本野鳥の会販売品) ブラインド全て |
バッグ エツミ トゥルーリーススポーツザック E-4030 中仕切りがあって、カメラ機材を入れるのに良い。 三脚もバランス良く取り付け可能です。 中身は、フィールドスコープ、デジカメ2台、予備電池とデジスコアクセサリー類、三脚、ペットボトル、 飴類、双眼鏡も入る。これで約9kg 他にオニギリやパンも入る余裕有り。 バッグ全て |
|
小雨の日 カサ、帽子、レインウェア、イス(天候より場所による) |
晴れた日 たまに自転車。 車の入れない林道に使うこともあります。 |
夏用備品 蚊取り線香携帯型、電池式虫よけ、虫さされ薬、虫除けスプレー、汗留めクールスプレー |
冬用防寒具等 手袋、ニット帽、ネックウォーマー(首が暖かいと体感温度が随分違います、マフラーは外れることがあります)、 寝袋(春秋用、冬用、厳冬用と厚みの違い3種あり) |
■写真保管および編集 Photograph keeping and edit |
パソコン 組立パソコン Windows 大きい方が安心 |
写真保管 ・内臓HDD(2TB) ・バックアップ外付HDD(2TB) カメラの画素数アップにともない保管容量も増えます。 |
編集 ・Paint Shop pro(製品) DOSのフリーソフトの時代から使用、 マニュアルを見なくても使用可能 ・Resize(free) 綺麗にかつ容量小さくリサイズしてくれる。 |
HP作成 ホームページ・ビルダー(製品) ほとんどはHTML言語直接入力、 これを使うと確認画面表示とエラーチェックが便利 |
(2010.10.1) |
■野鳥図鑑等 Wild bird's field guide etc. |
日本鳥類目録改訂第7版 | 編集委員会 | 日本鳥類学会 | 基本となる情報、ただし英語。2012年9月に改訂された。 |
鳥630図鑑 増補改訂版 | 日本鳥類保護連盟 | 日本鳥類保護連盟 | 絵図鑑でたくさん掲載、分布の世界地図が良い。2002年7月 |
フィールドガイド日本の野鳥 増補改訂新版 | 高野伸二 | 日本野鳥の会 | 絵図鑑でたくさん掲載、識別ポイント矢印が良い。改訂で正確になった。2015年5月 |
新訂 日本の鳥550 山野の鳥/水辺の鳥 | 写真:山形則男・吉野俊幸 解説:五百沢日丸 |
文一総合出版 | 2分冊なので写真が多い。2014年3月と2009年5月 |
日本の野鳥590 | 写真:真木広造 解説:大西敏一 |
文一総合出版 | 写真が綺麗、鳥の漢字名あり。2000年11月。日本の野鳥650と新しくなっている。 |
♪鳥くんの比べて識別! 野鳥図鑑670 第2版 | 永井 真人(♪鳥くん) (著)、茂田 良光 (監修) | 平凡社 | 種毎のバリエーションが多く識別ポイントもある。2016年12月。 |
山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥 | 叶内拓也・安部直哉・上田秀雄 | 山と溪谷社 | 上の「比べて識別・・」が発行される前はバリエーションが多い方であった。 |
ワシタカ類飛翔ハンドブック | 山形則男 | 文一総合出版 | 写真なのにコンパクトで良い |
シギ・チドリ類ハンドブック | 氏原巨雄・氏原道昭 | 文一総合出版 | 絵が見やすくコンパクトで内容が深い |
カモメ識別ハンドブック | 氏原巨雄・氏原道昭 | 文一総合出版 | 絵が見やすくコンパクトで内容が深い |
カモメ観察ノート | 永井 真人 (鳥くん) |
文一総合出版 | 写真でカモメのほとんどを確認でき、識別ポイントが分かりやすい |
鳥のおもしろ私生活 | ピッキオ | ピッキオ | 軽井沢の鳥の生態を詳しく面白く記載、マンガも面白い |
日本野鳥大鑑鳴き声420 | 蒲谷鶴彦 | 小学館 | CDが6枚あり、声の種類が多い、本は大きいが説明が充実 |
決定版 日本の探鳥地 北海道編、東北編、 関東・甲信越・北陸編、首都圏編、 東海・西日本編、九州・沖縄編 |
BIRDER編集部 (各地域執筆者) |
文一総合出版 | 初めての場所に行くときに良い、いつでもどこでもで6冊揃えた |
雑誌「BIRDER」 | BIRDER編集部および各執筆者 | 文一総合出版 | 識別や生態が詳しく載っていることがあり、各月をまとめると図鑑的見方もできる。定期購読がお勧めだが数年購読すると”かさばる”のでデジタル版も良いかも。当サイトで参照する場合は発行年月を記載。 |
地域の野鳥誌 北九州市の野鳥たち 筑豊の野鳥 おおいたの野鳥 |
野鳥の会や自治体 | ローカルなことがわかる | |
BIRDS OF EAST ASIA (CHINA,TAIWAN,KOREA,JAPAN,AND RUSSIA) |
MARK brAZIL | PRINCETON FIELD GUIDES | 絵図鑑、東アジアの鳥なので日本では珍鳥も出ている |
Pipits and Wagtails of Europe, Asia and North America: Identification and Systematics |
Per Alstrom、Krister Mild、et al. Bill Zetterstrom |
Helm Identification Guides | タヒバリを含むセキレイ科についてほぼ全世界をカバー、文章が多い |
Newman's Birds of South Africa | Kenneth Newman, Vanessa Newman | アカアシチョウゲンの越冬地、アフリカ南部の鳥 | |
A Reference Guide to Gulls of the Americas | Steve N. G. Howell, Jon Dunn | The Peterson Reference Guide Series | アメリカのカモメ類、日本では見られないカモメが記載、識別が載っている |
Handbook of the Birds of Europe, the Middle East and North Africa: The Birds of the Western Palearctic |
Stanley Cramp | ヨーロッパからアフリカ北部、アラビア半島北部にかけての鳥、分厚く文章多く学術書に近い、ウスハイイロチュウヒも載っている | |
Birds of Europe, Russia, China, and Japan: Non-passerines : Loons to Woodpeckers |
Norman Arlott | Princeton Illustrated Checklists | 日本からヨーロッパにかけての鳥(スズメ目は除く)。アカシチョウゲンボウが載っている |
ウィキペディア(Wikipedia) | 出典のある投稿者 | ウィキメディア財団(運営) | 鳥の分布や生態について時々参考。声がないのがやや残念。 |
HOME RETURN |