見て歩き北九州発 動物 チョウ目マダラチョウ科
アサギマダラ 浅葱斑 Chestnut Tiger Parantica sita  
前翅長:50-60mm 成虫の出現期:5-10月
生息場所:日本全土から朝鮮半島、中国、台湾、ヒマラヤ山脈まで広く分布する。標高の高い山地に多く生息する。 習性:秋に日本本土から南西諸島・台湾への渡り個体が多く発見され、春から夏にかけてその逆のコースで北上している個体が発見されている。幼虫の食草はガガイモ科植物の葉。成虫は、フジバカマ、ヒヨドリバナ、アザミなどのキク科植物の花によく集まり吸蜜する。

■雌雄 同色
説明の写真
オス

ヒヨドリバナに止まっています。

アサギマダラは蝶にしては珍しく渡りをすると言われています。
最長は香港まで2500キロ飛んだことが確認されています。

北九州市 2006.10
説明の写真
メス

ボタンクサギ(たぶん)に止まっています。

北九州市 2006.10

■特徴
説明の写真
花に止まり吸蜜

タムラソウに止まっています。
タムラソウはアザミと違って棘がないので、近寄りやすいかな。

北九州市 2006.10
説明の写真
いろんな所に止まっています

セイタカアワダチソウ

北九州市 2006.10
説明の写真
捕まえてみました。

その後逃がしてあげました。

北九州市 2006.10
説明の写真
飛翔

山の上でタカの渡りを見ていたら、この蝶もさかんに飛んでいました。

北九州市 2006.10
説明の写真
初夏

今の時期は南西諸島や台湾などに向かっているようです。
渡りと言っても、北上する個体と南下する個体は子孫の関係で、同じ個体が移動する渡り鳥の移動とは異なるようです。

宮崎県 2006.7
説明の写真


割と大勢の群れで白い花に止まっています。
写真に入りきらないのですが30〜40mの範囲でこのような光景が見られました。

長崎県 2014.10

HOME  RETURN
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved