見て歩き北九州発 野鳥 一覧 ツル目クイナ科
バン 鷭 Moorhen Gallinula chloropus  
全長32cm 留鳥
生息場所:ほぼ全世界の熱帯・温帯に広く分布し、中央アジアや沿海州、アメリカ東部などで繁殖したものは冬には暖地へ移動する。日本では東日本では夏鳥で、西日本では留鳥となる。水のある所に生息する。 習性:尾を前後に振って歩く。泳ぐときは首を前後に振る。水面から飛び立つときには長い距離を助走するが、あまり長距離は飛ばない。 声:「クルルーッ」 出典:図鑑等へ

■雌雄 同色
説明の写真
嘴先端の黄色と脇に白斑が特徴です。

行橋市 2003.12

SWAROVSKI STS80HD (20-60zoom) + Nikon COOLPIX4300

■幼鳥
説明の写真


小さな子です。

親子を見る

北九州市 2006.6
説明の写真
幼鳥1

少し成長しています。

山口県 2013.6
説明の写真
幼鳥2

もう少し成長しています。

大分市 2004.6
説明の写真
幼鳥3

面白い座り方しています。

行橋市 2005.6
説明の写真
幼鳥4

シロハラクイナに似た模様です。やはり同じクイナ科、小さい頃は似ているようです。バン幼鳥は様々です。

沖縄県 2006.7
説明の写真
幼鳥5

これはかなりシロハラクイナに似た模様です。

沖縄県 2006.7
説明の写真
幼鳥6

もう少し大きくなっている。

北九州市 2005.2

■夏冬 冬は額板の赤味が鈍くなるが、光の加減では差が感じられないレベル
■亜種 分布域が広いため地域ごとに幾つもの亜種(約13亜種)に分かれている。

■特徴など
説明の写真
名前の由来は

田んぼで大きな声で鳴きます。この大きな声は良く聞こえるので、水田を害敵から守る「田の番をする鳥」として「バン」の名が付けられたようです。

北九州市 2004.3
説明の写真
威嚇のポーズ

なわばりの境界付近だったのかお互い威嚇しています。これではお互いわからないのではないでしょうか。ちなみに右側のバンが子連れでした。

北九州近郊 2011.7
説明の写真
羽繕い

北九州市 2004.3
説明の写真
親子

微笑ましい光景です。


山口県 2008.8
説明の写真
親と大きい子

大きくなってもまだ親から貰っています。なお自分でもエサを探して食べていました。


北九州近郊 2011.8

バンの闘い

HOME  RETURN
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved