北九州から見て廻ったものを発信するページ。 By Ada.
【9月まとめ】 台風が良く来て猛暑の9月でした。鳥影は少しづつ増えていったように感じました。

サンショウクイ(オス)
| サンショウクイの渡り | 毎年9月はサンショウクイの渡りから始まります。今年はやや低調なかんじでした。 |
| アカハラダカの渡り | 上旬〜中旬は低調なようでした。その後はいつも通りか。 |
| チュウジシギ、タシギ | 下旬でもチュウジシギが見られました。しかも2羽。近くにはタシギも2羽づつ見られました。下旬ですからタシギは増える頃です。 |
| ムネアカタヒバリ見てセジロタヒバリは見られず | 私だけムネアカタヒバリを見ましたが、知人はセジロタヒバリを見ました。私はセジロタヒバリは見られませんでした。3時間待っても出てきませんでした。セジロタヒバリは超用心深いと聞きますが、こんなものかな〜。 |
| その他の鳥 | ホオジロ(幼鳥)、ヒバリ、ヒヨドリは渡っているようで群れで見られます。 |
| (その他) | ネコ、静止画ばかり撮っていましたが、今度は動画を撮ろう。ネコは動画の方が面白そう。 |
|
以上 観察範囲:福岡県、山口県、大分県、長崎県、佐賀県 |