見て歩き北九州発 野鳥 一覧 チドリ目シギ科 |
ヘラシギ 箆鷸、反嘴鴫 Spoon-billed Sandpiper Eurynorhynchus pygmeus |
全長15cm 春秋の旅鳥 |
生息場所:ロシア北東部で繁殖し、冬季になると主にタイ・中国南部・バングラデシュ・ベトナム・ミャンマーなどへ南下し越冬する。日本では春秋の渡りの時期に通過するまれな旅鳥。砂浜や干潟でも砂質の場所に見られる。 習性:小型のシギ・チドリ類に混じっていることが多い。水中で嘴を開閉しながら左右に振り小動物を採る。 声:鳴く事は少ない。 出典:図鑑等へ |
■雌雄 同色 ■夏冬 |
夏羽 佐賀県 2019.5 EOS7D + EF600mmF4L * 1/4 |
夏羽になりかけ 佐賀県 2019.5 EOS7D + EF600mmF4L * 1/4 |
幼羽 成鳥冬羽は上面が薄い灰褐色 鹿児島県 2007.9 SWAROVSKI STS80HD (30W) + SONY DSC-W7 |
■亜種(国内) なし |
■特徴など |
くちばしの先端ヘラ状が特徴 このため採餌は首を横に振って行う。これがダンスのように見えることがある。 佐賀県 2014.9 Canon EOS7D + EF600mmF4L * 1.4 |
トウネンと 並んだところ。 遠くのヘラシギを探す場合、くちばしを見るより背や頭頂の色の濃さや全体のコントラストで見分けるのが早かったです。発見の良い勉強になりました。 佐賀県 2014.9 |
ヨーロッパトウネン(左)と 何と!一緒です。 なお後ろはトウネン。 このヨーロッパトウネンは、ある特徴を除くと、分かりにくいタイプではないかと思います。 後から知りました。 佐賀県 2014.9 |
シロチドリと 一緒。 佐賀県 2014.9 |
オオメダイチドリと 思われる鳥と一緒。 佐賀県 2014.9 |
キリアイと 一緒。 いろいろな鳥と並んでくれるので比較が出来て助かります。 佐賀県 2014.9 |
飛翔1 佐賀県 2014.9 |
飛翔2 佐賀県 2014.9 |
後ろ姿 こちらはほとんど単独でした。 岸に近い水の溜まっている所にいました。 近くのシロチドリが飛ぶとヘラシギも一緒に飛びました。 鹿児島県 2007.9 SWAROVSKI STS80HD (30W) + SONY DSC-W7 |
HOME RETURN |