見て歩き北九州発 野鳥 一覧 フクロウ目フクロウ科
フクロウ 梟 Ural Owl Strix uralensis  
全長50cm 留鳥
生息場所:ユーラシア大陸北部に帯状に広く分布し、巨木のある森林、人里の社寺林、屋敷林などに生息する留鳥。 習性:樹洞に営巣する。幅広く、先の丸い翼を軽くはばたいて飛ぶ。羽音はしない。ネズミ類、モグラ類、ウサギ・リス・モモンガ等小動物、鳥類、昆虫等を食べる。 声:「ホー ホッホ ホッホー」、「ゴロッ ゴロッ」、「ボーコー」、「ウォッ ウォッ」 出典:図鑑等へ

■雌雄 ほぼ同色
説明の写真
成鳥

フクロウというと大きな木のほこら、夜活動するというイメージがあるのですが、こんな所で見られるとは思いませんでした。


佐賀県 2008.2

Canon EOS30D + EF600mmF4×1.4
説明の写真
幼鳥

ご近所の人のお話では巣立ち後5日目らしいです。親や他の子供達は見かけませんでした。

山口県 2007.5

Canon EOS30D + EF400mm

■夏冬 同色
■特徴など
説明の写真
首は

後ろまで回ります。
目が良い分、視野は広くないようです。
声は「五郎助奉公」や「ボロ着て奉公」と聞きなされます。

佐賀県 2008.2

SWAROVSKI STS80HD (30W) + Canon S80
説明の写真
飛翔の姿


佐賀県 2008.2
説明の写真
別の個体

これも明るいうちに見られました。
午前7時〜9時は、餌を探して盛んに飛んでいました。夕方は午後3時から出たこともあります。冬場は明るくても活動するのか。

長崎県 2014.1

SWAROVSKI STS80HD (30W) + Canon S80
説明の写真
幼鳥を

別角度で
何してんだか(^-^;

山口県 2007.5

Canon EOS30D + EF400mm
説明の写真
顔アップ

顔盤が発達しています。小さな音を聞くアンテナとしての役目があるようです。
フクロウは「不苦労」や「福老」のような語呂合わせで、置物とかで見かけます。また、夜行性で受験勉強してる学生にイメージを重ねて塾のイラストにも良く使われるようです。

山口県 2007.5
説明の写真


飛んでて音のしない羽です。
これを振っても音がしません。風切羽(一番外側の風切羽)の縁が櫛状になっていて、羽ばたく時の消音の役目をしていると言われています。羽の表面は細かい毛で被われているのも音がしにくくなっているようです。

山口県 2017.10
Wレンジャーさん所蔵


■亜種
S. u. japonica   亜種エゾフクロウ 北海道、千島列島南部。色が薄い。
S. u. hondoensis   亜種フクロウ 本州北部。旧名:トウホクフクロウ
S. u. momiyamae   亜種モミヤマフクロウ 本州中部。
S. u. fuscescens   亜種キュウシュウフクロウ 本州南部、四国、九州
S. u. uralensis   基亜種 ヨーロッパロシア東部、シベリア西部
S. u. daurica     シベリア中南部からモンゴル北東部・シベリア南東部・中華人民共和国北東部
S. u. liturata     ポーランド北部からスカンジナビア半島・ロシア北西部
S. u. macroura     ヨーロッパ中部および南東部
S. u. nikolskii     中華人民共和国北東部、朝鮮半島、シベリア南東部、サハリン
S. u. yenisseensis     シベリア中央部と北東部からモンゴル高原北西部

説明の写真
亜種エゾフクロウ。

じっとしていました。何時間待ってもこのままです。

北海道 2010.12

Canon EOS7D + EF600mmF4L * 1.4

HOME  RETURN
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved