見て歩き北九州発 動物 カブトガニ目カブトガニ科
カブトガニ 甲蟹、兜蟹
Chinese horseshoe crab、King Crab、Japanese horseshoe crab Tachypleus tridentatus  
全長 オス:50-70cm、メス:60-85cm 瀬戸内海と九州北部の沿岸部
生息場所:瀬戸内海と九州北部の沿岸部に広く生息したが、現在では生息地の環境破壊が進み生息数・生息地域ともに激減した。日本以外では東アジア、北アメリカに同科が分布する。干潟の泥の溜まった海底に生息する。 習性:夜間の満潮時に最も活発に活動する。餌はゴカイなど。カブトガニは、背を下に向けていることがある。 産卵期は夏で、孵化する前は、卵の中で数回の脱皮を行いながら成長し、それに合わせて卵自体も大きくなる。

■雌雄 大きさが異なる。
説明の写真
雌雄

カブトガニはメス(手前)が大きい。
・メス:60-85cm
・オス:50-70cm

写真は打ち上げられたもの。

北九州市 2014.8

■特徴など
説明の写真
「生きている化石」

カブトガニは、二億年以上も前から形を変えないでいます。

北九州市 2003.8

FUJI FinePix S602
説明の写真
裏から

この地域では多いです。

北九州市 2003.8
説明の写真
大きさ

子供と比較してみましょう。大きいです。
これは、台風翌日打ち上げられていたので、海に返しました。

北九州市 2003.8
説明の写真
背を下に

向けていることがあります。死んでいる訳ではありません。
訪問者が「死んでますよー」と言うので、自然解説指導員がいちいち「違います」と説明していました。

山口県 2014.9
きらら浜自然観察センターにて
説明の写真
打ち上げられた様子


北九州市 2014.8

カブトガニが棲めない所には、他の生物も棲むことが出来ないようです。カブトガニを守ることは、魚や貝などの漁場や自然環境を守ることであり、私たち人間を守ることにつながることのようです。

HOME  RETURN
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved