| 見て歩き北九州発 動物 腹足綱有肺目 |
| カタツムリ 蝸牛 snail Succinea lauta (目) |
| ミスジマイマイで殻高22mm・殻径45mm |
| 腹足綱有肺目はいわゆる軟体動物。カタツムリは日常語であって、厳密な定義はなく、陸貝で有肺類の総称。陸貝は、カタツムリ、タニシに代表される。カタツムリが含まれる有肺類が最大グループ。ただし一部の種は貝殻を失いナメクジとなっている。 |
■雌雄 同体 |
![]() ミスジマイマイの類 Euhadra peliomphala 角出せやり出せ♪ カタツムリは、マイマイ上科の種類が代表的らしい。 福岡県 2007.10 |
■特徴など |
| 高温・高湿度では活発。温度16℃・湿度70%くらいを下回ると不活発になり休眠に入る。 |
![]() 実を食べて います。 長崎県 2013.4 |
<陸貝の種類>
|
| HOME RETURN |