見て歩き北九州発 野鳥 一覧 スズメ目アトリ科 |
カワラヒワ 河原鶸 Oriental Greenfinch Chloris sinica |
全長13.5cm 留鳥 |
生息場所:東アジア(中国、モンゴル、ロシア東南部、朝鮮半島、日本)に分布する。日本国内ではほぼ全域に分布する留鳥。ただし北部のものは冬場は暖地へ移動する。 平地や低山の明るい開けた松林や雑木林、市街地の公園や街路樹に周年生息する。 習性:枝に止まったり地上で草の種子を食べる。秋冬には大きな群れをつくる。 声:「キリコロロ キリコロロ」、さえずりは「ビィーン キリキリ コロ ビューン ビン ピッ ピッ」 出典:図鑑等へ |
■雌雄 |
|||||||||
メス カワラヒワは、ヒマワリの種が好きで、餌台にも訪れます。 メスはオスより頭部が薄いです。 北九州市 2003.4 Canon Eos5 + EF75-300mm F4-5.6IS + Kenko 2倍テレプラスPRO300 |
|||||||||
オスの頭部は黒ぽい Canon Eos5 + EF75-300mm F4-5.6IS + Kenko 2倍テレプラスPRO300 |
|||||||||
幼鳥(左) 北九州市 2007.7 |
|||||||||
幼鳥2 少し育っています。 北九州市 2011.8 |
|||||||||
薄いタイプ 薄いけれど毛の荒い幼鳥ではなさそう。薄いタイプの個体と思われます。 鹿児島県 2020.3 |
|||||||||
■夏冬 同色 |
|||||||||
■特徴など | |||||||||
どこでも良く見る種 で、だいたい群れています。 電線にも良く止まります。 鹿児島県 2020.3 |
|||||||||
飛翔の姿 長崎県 2008.01 |
|||||||||
■亜種(国内) |
|||||||||
|
|||||||||
亜種オオカワラヒワ とされているカワラヒワです。冬に見られるようです。 3列風切り外縁の白が目立っています。体は大きいです。 天草 2006.11 SWAROVSKI STS80HD (20-60zoom) + SONY DSC-W1 |
|||||||||
横姿 実は九州のカワラヒワ、冬はこんなのが多いです。カワラヒワの冬羽?(3列風切り外縁の白が目立っていないのは幼鳥?)思ってしまいます。 天草 2006.11 |
|||||||||
亜種カワラヒワ(コカワラヒワ):左と 亜種オオカワラヒワ:右の比較 やはり3列風切り外縁の白が目立っています。 オオカワラヒワ(右)は、より白くて太く見えます。 天草 2006.11 | |||||||||
・カワラヒワ採餌へ |
HOME RETURN |