見て歩き北九州発 野鳥 一覧 タカ目タカ科 |
クロハゲワシ 黒禿鷲 Eurasian Black Vulture Aegypius monachus |
全長100-110cm 翼開長約3m近い(日本産ワシタカ類中最大) 迷鳥 |
生息場所:ヨーロッパ南部からトルコ、中央アジア、チベット、中国東北部に分布する。大部分の個体は留鳥だが、一部の個体は冬季インドや西南アジアへ渡る。日本にも渡来したことがあり、迷鳥とされる。通常は、乾燥した草原や高地に生息する。 習性:食性は肉食性で主に動物の死骸を食べる。他のハゲワシのようには群生せず、1対から数羽でくらす。声:「クワー」 出典:図鑑等へ |
■雌雄 同色 メスの方がやや大きい |
保護された個体 遠征巡回地に野生の個体が現れていたことを聞きましたが、抜けたようなので、これを見に来ました。 ハゲワシが日本に来ることがあるのを初めて知りました。実際この個体も日本(五島列島)で保護された鳥のようです。 長崎県 2017.11 九十九島動植物園森きらら |
■夏冬 同色 |
■亜種 なし |
■特徴など |
主に動物の死骸を食べる が、日本では動物の死骸が放置されていることが少なく、カラスやトビも多く、生きるのは難しいかも知れません。 長崎県 2017.11 九十九島動植物園森きらら |
ハゲワシは タカ目タカ科のうち死肉を主な餌とする一群の種の総称。狭義にはクロハゲワシの旧和名。 日本で記録されたタカ科の鳥の中で一番大きい。 ハゲタカは ハゲワシ類またはコンドル類(タカ目コンドル科)の俗称。 長崎県 2017.11 九十九島動植物園森きらら |
次は、見逃した野性のクロハゲワシを見たいものです。特に大きな翼を拡げた姿を見たいです。
調べてみると韓国、特に南部にはたくさん来ているようなので、あまり多いのもどうかと思うけど1羽でも日本にも来ないかと期待したいところです。 |
HOME RETURN |