| 見て歩き北九州発 動物 チョウ目アゲハチョウ科 <=前 次⇒ |
| ミカドアゲハ 帝揚羽 Common Jay Graphium doson |
| 前翅長 40〜48mm 5月に出現(部分的に7〜8月) |
| 生息場所:本州 (暖地)、四国、九州、南西諸島からインドネシア、東南アジアに広く分布する。ただし局所的で日本での個体数は少ない。花に集り、また湿地で吸水する。習性:幼虫の食草はモクレン科のオガタマノキやタイサンボク |
![]() とまっているように見えますが飛んでいます 福岡市 2017.5 見るまでに探し回って3年ほどかかりました 名前はチョウの発見者 L.H.リーチ氏が明治天皇に献名したことが由来と言われている。(諸説あり) |
![]() 飛んでいるのは難しかった 福岡市 2017.5 今度会うときはとまっていて欲しい |
■亜種 |
|||||||||||||||
|
| HOME RETURN |