見て歩き北九州発 動物 トンボ目アオイトトンボ科 |
オオアオイトトトンボ 大青糸蜻蛉 Lestes temporalis |
体長41-51mm 4月〜11月 日本最大のイトトンボ |
北海道〜九州に分布し、平地や丘陵地の木陰のある池沼や湿地に生息する。普通に見られる。 |
![]() オス この時期見られるアオイトトンボ類は、ほとんどがこの種と見て良いようです。そのくらい多い。 北九州市 2006.11 |
![]() メス 尻尾に膨らみがあります。 オオアオイトトンボの胸部側面の模様特徴が良くわかります。金緑色が第2側縫線にしっかり届いています。 北九州市 2006.11 |
![]() 木の上 木の上で、交尾しています、産卵は木の樹皮下に行うようです。 北九州市 2006.11 |
![]() 疲れたのか、たんにぶら下がっています。 北九州市 2006.11 |
![]() 体が折れてる こんなに体が折れるんだ。 北九州市 2006.11 |
![]() ここでも 北九州市 2006.11 |
HOME RETURN |