見て歩き北九州発 野鳥 一覧 チドリ目チドリ科 |
オオメダイチドリ 大目大千鳥 Greater Sand Plover Charadrius leschenaultti |
全長22-25cm 春秋の旅鳥 |
生息場所:夏は、トルコ〜中央アジアの地帯で繁殖し、冬は、アフリカ東部・インド・東南アジア・オーストラリアなどで越冬する。日本では春と秋の渡りの時期に通過する旅鳥だが個体数は少ない。河口や海岸の干潟、砂州などに生息する。 習性:他のチドリ類に混じっていることが多い。声:「クリリツッ」 出典:図鑑等へ |
■雌雄 冬羽では同色、夏羽オスは前頭・眼先・頬が黒い。夏羽メスはオス黒い部分が褐色。 |
冬羽 羽縁のバフ色(幼羽)が残っています。 さしずめ第1回の冬羽 オオメダイチドリは脚が長く、くちばしが太く長い。 佐賀県 2005.10 SWAROVSKI STS80HD (20-60zoom) + SONY DSC-W1 |
■夏冬 夏羽では後頸から胸はオレンジ色。 |
■特徴など |
検証のためにオオメダイチドリ(左)とメダイチドリ(右)を並べました。 冬羽と夏羽の違いがありますが、体のバランスに注目ください。オオメダイチドリ(左)はメダイチドリ(右)より、くちばしが長く脚も長いのが分かります。 |
シロチドリに似る 冬羽はシロチドリに似ていますが、主要識別ポイントとして、くちばしが太く大きく、後頚に白い首輪がなく後頭部と背が同じ色です。 熊本県 2005.9 |
オオメダイチドリ(左) シロチドリ(手前右:全長15-17mm)との大きさ比較。 メダイチドリ(全長19-21mm)ならシロチドリとほぼ同じに見えます。 熊本県 2005.9 |
かかとを曲げて休む姿 折れ曲がっている部分はかかとです。ひざは見えません。 熊本県 2005.9 |
くちばしが小さいタイプ くちばしが小さいが、後ろのハマシギ(全長16-22mm)より大きい。 熊本県 2005.9 |
くちばしが小さいタイプ2 くちばしが小さい。 福岡市 2011.9 |
トウネンと比較 上のは群れでしたが、トウネンと比較すると異様に大きい。 福岡市 2011.9 |
■亜種 ・Charadrius leschenaultti leschenaultti 基亜種 日本に渡来 ・Charadrius leschenaultti columbinus ・Charadrius leschenaultti crassirostris |
HOME RETURN |