見て歩き北九州発 動物 チョウ目(鱗翅目)シジミチョウ科
サツマシジミ 薩摩小灰蝶 The Albocaerulean Udara albocaerulea  
前翅長 13〜16mm 4〜10月(年3〜4回)
生息場所:台湾、中国からヒマラヤにかけて分布する。日本では三重県以南に分布し、海岸付近の樹林や、山地の渓流沿いで見られる。訪花性があり、湿地にも群がる。 習性:幼虫の食草はサンゴジュ・ハクサンボク・ガマズミ(スイカズラ科)・バクチノキ(バラ科)・クロキ(ハイノキ科)。

■雌雄 ほぼ同色
説明の写真
白地に黒の斑点

翅表は青色光沢があるが、その中央部にデルタ状の白色部がある。
オスのほうが青色光沢がやや綺麗。

熊本県 2018.7

■特徴など
説明の写真
似ている

チョウにゴイシツバメシジミがいるが、こちらは黒の斑点が小さいです。
ゴイシツバメシジミは局所的なので、通常は見間違いは少ないであろうが、ゴイシツバメシジミのポイントだったので、紛らわしかった。

熊本県 2018.7

HOME  RETURN
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved