見て歩き北九州発 野鳥 一覧 スズメ目セキレイ科 |
タヒバリ 田雲雀 Water Pipit Anthus rubescens |
全長16cm 冬鳥 |
生息場所:ユーラシア大陸東部、北アメリカのツンドラ地帯等で繁殖し、、冬季は北アメリカ南部、日本等に渡り越冬する。日本では冬鳥として本州以南にに普通に渡来し、河原、畑地、水田の刈跡、池沼畔などで見られる。 習性:群れをつくる。セキレイのように腰を振り、足を交互に出して歩く。飛ぶ時には波形を描く。主に地上で、草の実や昆虫類を採食する。 声:「ピィーッ ピィーッ」、「ピィッ ピィッ」 出典:図鑑等へ |
■雌雄 同色 |
||||||||||||
群れていました タヒバリはビンズイに似ていますが、こちらは眉斑に黒みがありません。顔も違います。 ムネアカタヒバリにも似ていますが、タヒバリは緑色味があり、背の縦斑は不明瞭です。 長崎県 2005.11 SWAROVSKI STS80HD (20-60zoom) + SONY DSC-W1 |
||||||||||||
■夏冬 |
||||||||||||
夏羽 夏羽では下面が淡赤橙色です。 全体的に冬のイメージとは違いますので注意が必要です。 熊本県 2006.04 |
||||||||||||
冬羽 下面は淡赤橙色ではありません。 一番長く見られるおなじみの姿です。 長崎県 2010.02 Canon EOS7D + EF600mmF4L × 1.4 |
||||||||||||
■特徴など |
||||||||||||
タヒバリはセキレイ科、ヒバリ科ではありません。 ハクセキレイと一緒にいました。 朝倉市 2006.12 |
||||||||||||
田圃のバック以外でも 鹿児島県 2005.2 |
||||||||||||
後ろ指の長いのが特徴 天草 2006.4 |
||||||||||||
採餌 主に地上にいて、昆虫類や草の実を採食します。 福岡県 2010.4 |
||||||||||||
ジャーンプッ! ジャンプ程度では翼を使わないようです。 鹿児島県 2009.12 |
||||||||||||
■亜種 日本鳥類目録第6版では亜種なし。 ただし次の3種をまとめてタヒバリ A.spinoletta としている。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
※欧米では日本のタヒバリは A.rubescens という見方もある。 | ||||||||||||
(参考)サメイロタヒバリ 全身が薄い色で、胸の縦斑はありません。 福岡県 2009.2 |
||||||||||||
<参考>飛び立つ一瞬の声 | ||||||||||||
|
HOME RETURN |