見て歩き北九州発 野鳥 一覧 チドリ目シギ科
ウズラシギ 鶉鷸 Sharp-tailed Sandpiper Calidris acuminata  
全長20cm程度 春秋の旅鳥
生息場所:ユーラシア大陸北東部のツンドラ地帯で繁殖し、冬期はニューギニアからオーストラリアへ渡りを行い越冬する。日本へは春と秋に渡りの途中の旅鳥として飛来する。海岸近くの水田、ハス田、入江、川岸の水たまりなどにいる。 習性:群れにはならず1羽か数羽の小群で行動する。水中や水際で貝類や甲殻類、昆虫類を捕食する。 声:「プリー」 出典:図鑑等へ

■雌雄 同色
説明の写真
冬羽から夏羽へ移行中

名前の由来は、ウズラぐらいの大きさであることから。羽の色が似ているとの説もあります。
田んぼの中に居ましたが、近くを人が歩いていても逃げませんでした。

佐賀県 2007.5

SWAROVSKI STS80HD(20-60zoom) + Sony DSC-W1

■夏冬 夏羽では頭部や体上面は赤褐色味が強い。
■亜種(国内) なし

■特徴など
説明の写真
夏羽から冬羽へ移行中

特徴は、頭部は帽子をかぶったような模様、腹には鉤型の斑があります。
帽子をかぶったような模様は、他にヒバリシギがいますが、ヒバリシギはウズラシギよりうんと小さい。
写真は、初めて撮ったときの写真、やや珍し系で嬉しかったです。

椎田町 2003.9

KOWA TSN-664 (30*W) + Nikon COOLPIX4300
説明の写真
前から

鉤型の斑はあまり目立ちません。
帽子をかぶったような模様は良く出ています。

胸の縦斑が腹との間で切れ目がない。
胸の縦斑が途中で切れ、腹の白と境が明瞭なら、アメリカウズラシギとなります。

椎田町 2003.9

HOME  RETURN
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved