見て歩き北九州発 野鳥 一覧 チドリ目カモメ科 |
ズグロカモメ 頭黒鴎 Chinese black-headed Gull Larus saundersi |
全長32cm 冬鳥 |
生息場所:黄海や渤海沿岸(韓国と中国の間の沿岸)で繁殖し、冬季になると大韓民国や中華人民共和国南東部・台湾・日本・ベトナムで越冬する。日本には冬季に越冬のため主に九州に飛来するが、本州西部・四国・沖縄県でも少数が越冬する。海岸、河口の干潟に生息する。世界的には少ないが、九州北部には多い。 習性:ある高さを水平に飛びながら餌を見つけ、急降下して干潟上に降りて捕らえる。群れをつくることもあり、他のカモメ類の群れに混じる場合も多い。 声:「ギリッ ギリッ」 出典:図鑑等へ |
■雌雄 同色 ■夏冬 |
夏羽 世界的には少なく貴重な鳥です。しかし、九州北部には多いです。夏羽になると北に帰るので、頭黒が見られる期間は短いです。 佐賀県 2006.3 SWAROVSKI STS80HD (20-60zoom) + SONY DSC-W1 |
冬羽 ユリカモメと似ていますが、こちらは、くちばしが黒くて短い。 北九州市には、11月3日頃やってきました 北九州市 2003.11 SWAROVSKI STS80HD (20-60zoom) + Nikon COOLPIX4300 |
第1回冬羽 第1回冬羽は翼に茶色部分が残ります。 ズグロカモメは他のカモメ類と違って第1回冬羽までしかありません。 ズグロカモメは、カニが好きです。 北九州市 2005.11 |
■亜種(国内) なし |
■特徴など |
特徴は 頭が黒くなることです。ただし、黒くなるのは繁殖前の時期で、黒くなるとすぐ繁殖地へ渡るので、黒い姿を見る機会は少ない。 世界的には超希少種です。一時期最低では世界で約2,000羽まで落ち込み、今では約8,000羽まで持ち直したようです。 佐賀県 2020.3 |
(左)ズグロカモメ (右)ユリカモメ 似ていて数の多いユリカモメも頭が黒くなりますが、ズグロカモメは首近くまですっぽり黒く、ユリカモメは顔前面付近までしか黒くなりません。 |
(左)ズグロカモメ (右)ユリカモメ 飛翔時の違い。 くちばし以外は分かりにくい。 |
換羽中1 頭が黒くなりかけです。 カニを捕まえています。 熊本県 2011.2 |
換羽中2 頭が白黒まだらで換羽中です。 カニを捕まえています。 佐賀県 2006.3 |
換羽中の飛翔 佐賀県 2006.3 |
幼鳥の飛翔 幼羽の茶色い部分が良く見えます。 山口県 2009.11 Canon EOS30D + EF400mm F5.6 |
ダイビングの瞬間 上からダイビングして水中のカニを捕まえます。 熊本県 2011.2 Canon EOS7D + EF600mmF4L * 1.4 |
ダイビング2 熊本県 2015.12 Canon EOS7D + EF600mmF4L * 1.4 |
カニを捕まえました。 熊本県 2011.2 |
カニを飲み込んだところ。 熊本県 2011.2 |
帰る日が近い 3月上旬には夏羽になり、下旬頃帰ります。 佐賀県 2006.3 Panasonic FZ30 |
上面 頭黒状態は日本では期間が短いのであまり見られません。 佐賀県 2006.3 Panasonic FZ30 |
飛翔 下から 熊本県 2015.12 Canon EOS7D + EF600mmF4L * 1.4 |
4月も中旬になりますがまだ居ました。 しかも冬羽のままです。 佐賀県 2006.4 Panasonic FZ30 |
ズグロカモメ 動画でどうぞ。 |
HOME RETURN |