北九州から見て廻ったものを発信するページ。 By Ada.
【2月まとめ】 先月に続きヨーロッパムナグロ探しで他をあまり見られませんでした。アネハも見られませんでした。それでも四国は2回行き、成果はありました。世間では新型コロナウイルスが流行して大変です。私も妻から鳥見外出禁止令が出て思うように動けません、残念。携帯電話はガラケーからやっとスマホに切り替えました。xxモバイルで契約料は安いです。初年度990円、以降1,550円です。だからスマホに切り替えました。メールアドレスで、docomo.ne.jpは使えないのでよろしくお願いいたします。

アネハヅル

亜種シコクコゲラ たぶん外見上の違いは分かりません。
| ヨーロッパムナグロ | 80mくらいで初めて撮れました。200mくらいで撮った人から見たら近かったかも知れません。 |
| ヤドリギツグミ | 2014年以来2回目です。2014年は寒くて膨らんでいましたが、こちらはスマートな鳥でした。 |
| チョウセンメジロ | 亜種と思っていたら種でした。 |
| 亜種アメリカコガモ | 2011年以来、2回目です。 |
| オオモズ | オオモズは4回目です。 |
| ムナグロ | ヨーロッパムナグロと思いき、大きさ違いや模様違いが居てや紛らわしいです。 |
| その他の鳥 | ウメジロー、ズグロカモメ、クロツラヘラサギ、交雑クロツラヘラサギ、ツクシガモ、ソリハシセイタカシギ2羽、ハマシギ、ダイゼン、セグロカモメ、ユリカモメ、マナヅル、ナベヅル、クロヅル幼鳥、交雑ナベクロヅル |
| (その他) | 岡山のさぬきうどん店看板、フェリーを利用ナビ画面 |

しまなみ海道の1つの橋
しまなみ海道は島ずたいに橋が幾つもあります。<
|
以上 観察範囲:佐賀県、香川県 |
| ※他の野鳥を見る。 |
| ※他の月を見る。 |