北九州から見て廻ったものを発信するページ。 By Ada.
【11月まとめ】 この11月は鳥より風景写真に比重を置いた月でした。鳥はいつものこの季節の鳥たちでした。 風景写真は紅葉を中心に行ったことない所がほとんどで刺激的でした。

夕焼けミユビシギ

コウノトリ ニュースで見たねぐらと思われる場所に似ている。
| アトリ | 今年はやたら大群を見かけました。 |
| ノスリ | 腹模様のない大陸型幼鳥ぽい鳥が見られたようで、探しましたが普通のノスリばかりでした。大陸型は最近知って、過去の写真を見たら大陸型成鳥らしき ノスリ の写真を撮っていました。 |
| ナベコウ | 霜の色紙のナベコウ1羽、当方のナベコウ4羽程度、ずっといるようです。当方のは行動範囲が広くて、なかなか見つかりません。 |
| 飛翔の鳥各種 | アオサギ飛翔、カルガモ飛翔、ダイサギ飛翔、ミサゴ飛翔。カメラでロックオンAFのある RX10M4 を買ってみました。最初操作がわからなかったのですが、操作が分かってからは飛びものに会えていません。ロックオンしなくても比較的バックにはピントが持ってゆかれません。 |
| イワツバメ | イワツバメの群れを2回見ましたが、後でカメラを持ってゆくと2回とも見られませんでした。今の時期、一部残ってはいるものの子育てしてないので定着はしていないようです。(写真なし) |
| ケリ | 群れで飛んでいるのを見つけ、後でカメラを持ってゆくと見られませんでした。今の時期ずっと同じ場所にいる訳ではなさそうです。(写真なし) |
| その他 | キジ |
| (その他) | 達磨夕陽崩れ、雲のある日の出、窓に映るカメラ、秋の空、うちの犬 |

魚楽園の紅葉

英彦山大権現

メタセコイア等の紅葉と自分の影
メタセコイア等の並木道
一ノ俣桜公園の枯れ木と鯉
波しぶき
|
以上 観察範囲:福岡県、山口県 |
| ※他の野鳥を見る。 |
| ※他の月を見る。 |