北九州から見て廻ったものを発信するページ。 By Ada.
【3月まとめ】 緊急事態宣言の福岡がやっとはずれ少し動けるようになりました。
それでも後半は代4波が懸念され、自粛完全開放までには至りません。宿泊遠征は控えた月でした。
近くでは見るものもなく、ミサゴを見に行きましたが、全部外れでした。今年多いオオノスリは2ヶ所3個体を見ました。季節のヤツガシラも2ヶ所で見られました。ハヤブサは亜種も含めて変なのを2個体です。
その他は、阿蘇野焼き、小倉でドクターイエロー、季節柄今年早い桜、ライトアップや星の奇跡等でした。

桜とマヒワ
季節柄の桜です。メジロをと思いきやマヒワが撮れました。 今年、マヒワは多かったようです。

オオノスリとカラス
山口にオオノスリらしきのを見にったのですが、それはノスリでした。それは見られず、別のオオノスリが見られました。

ヤツガシラ
今年は1日で3個体見られる年でした。 私は何かと忙しく2個体でした。

亜種ウスハヤブサ
今年初めてこの名前を聞きました。知っている範囲で3ヶ所、4個体ほど聞いて写真も確認しています。 今年多いオオノスリと同様に、これもやって来たかもです。

胸模様が変なハヤブサ
聞いて見て来ました。 私的には普通の亜種ハヤブサとしました。
| マヒワ | 桜とマヒワが撮れて喜んでいたのですが、後から聞くとマヒワは今年多かったようです。 |
| オオノスリ | 今年は多く私は今月2ヶ所3個体見ました。 |
| ヤツガシラ | 山口県で3個体、長崎県で6個体、見たり聞いたりしました。 |
| 亜種ウスハヤブサ | 今年初めてこの名前を聞きました。知っている範囲で3ヶ所、4個体ほど聞いて写真も確認しています。 今年多いオオノスリと同様に、これもやって来たかもです(再掲)。 |
| 亜種ハヤブサ胸模様変 | ハヤブサ幼鳥で胸模様が変な個体を聞いて見に行きました。その後の調べで私は普通の亜種ハヤブサとしましたが変な個体でした。 |
| 頭黒のノビタキ | ヤツガシラのオマケで撮れました。 |
| その他の鳥 | マガンのつがい、カワウ、コブハクチョウ、ミサゴ、山口のナベヅル、ノスリ、亜種ウスハヤブサのお気に入りポイントを奪ったトビ |
| (その他) | 阿蘇野焼き、阿蘇パラグライダー、築上町のしだれ桜、武雄馬場の一本桜、武雄ジラカンス(桜)、久留米の一本桜、角島大橋、カラス営巣観察柱(九電)、ツルツルのサルスベリ、花のミツマタ |

一本桜上星の軌跡
星の軌跡は初めてでした。

一本桜
夜景と一緒は初めて。

しだれ桜
夜は初めて。

ドクターイエロー
新幹線の線路を点検する車両です。時刻表は公開されていません。
|
以上 観察範囲:福岡県、佐賀県、山口県、熊本県 |
| ※他の野鳥を見る。 |
| ※他の月を見る。 |