北九州から見て廻ったものを発信するページ。 By Ada.
【7月まとめ】 コロナは下げ止まりから徐々に増えている7月です。ワクチンのお陰で高齢者は少ないようです。私も7月末ぎりぎりにワクチン2回接種が終わりました。副作用は出なかったので効いたかどうか疑問です。梅雨は当方は雨の少ない梅雨でした。この時期のみ虹が出る滝があるのですが、やはり雲が多くてなかなか行けない日が続きました。鳥の方はコロナ禍のため1回のみやや遠くへ、後は近場をほんの少しのみです。

ゴイサギ幼鳥
サギ山での写真です。
| アオバズク | 毎年同じような写真です。いつも全員は入りません。 |
| チゴモズ | 雌雄で見られました。幼鳥が見られなかったのは残念です。 |
| サギ山 | 子はもう大きくなっていました。 |
| その他の鳥 | コゲラ、ホオジロ、ヒヨドリ幼鳥、コシアカツバメ、ヒメアマツバメの巣(たぶん) |
| (その他) | 蓮とトンボ、ヒメシジミ雌雄(初でした)、ヒメボタル風景と単独・幼虫も、福貴野の滝、由布岳、耶馬渓、夫婦滝の光芒、行橋平野の風景、犬のような雲、うさぎの標識 |

夫婦滝の光芒
|
以上 観察範囲:福岡県、大分県、広島県 |
| ※他の野鳥を見る。 |
| ※他の月を見る。 |