見て歩き北九州発 野鳥 一覧 ペリカン目トキ科
クロツラヘラサギ 黒面箆鷺 Black-faced Spoonbill Platalea minor
全長74cm 冬鳥(九州では一般的)
生息場所:朝鮮半島の西海岸や中国の北東部で繁殖し、冬季は中国南部から東南アジア、台湾、ベトナムなどに渡って過ごす。 世界で2000羽ほどしかいないと言われる希少種。日本には九州を中心に少数が飛来する。広い池沼、水田、干潟など水辺に生息する。 習性:くちばしをかみ合わせながら首を左右に振り、泥の中の小動物を食べる。飛ぶ時は、首と足を伸ばして飛ぶ。声:「ウブー」「ウブー」 出典:図鑑等へ

■雌雄 同色
■夏冬
説明の写真
夏羽

飾り羽が出て胸に黄色味が出ています。

クロツラヘラサギは、繁殖地も個体数も少なく世界的に希少な鳥ですが、北部九州には飛来します。

福岡市 2005.4

SWAROVSKI STS80HD (20-60zoom) + SONY DSC-W1
説明の写真
冬羽

冬羽は冠羽も赤味もありません。

写真の個体は、顔の黒い裸出部が小さく、上嘴に波状の模様がなく、幼いようです。

北九州市 2004.3

SWAROVSKI STS80HD (20-60zoom) + Nikon COOLPIX4300

■亜種(国内) なし
■特徴など
説明の写真
普段は寝ていることが多い。

起きていたら幸運です。


北九州市 2004.3
説明の写真
アップで

目の周りまで黒いです。


前原市 2006.1
説明の写真
何か微笑ましい。


福岡市 2005.4
説明の写真
とても微笑ましい。


熊本県 2009.2
説明の写真
飛翔

首を伸ばして一直線の姿で飛びます。
空気抵抗が少なそうです。


2007.01
説明の写真
編隊飛行

見事な編隊飛行です。


2011.12
説明の写真
クロツラヘラサギとホウロクシギ くちばしの長いものどうし 2006.4
説明の写真
大勢


熊本県 2009.02
説明の写真
 大勢の飛翔  熊本県 2009.02
説明の写真
 大勢2 このとき24羽いました。地元では群れとして最大の数です。
 (ヘラサギが2〜3羽混じっています。) 北九州市 2014.11
説明の写真
越夏

幼鳥5羽が越夏しました。1羽フラッグ付のがいるので、ずっと同じグループであることが分かります。
写真はそのうち近い1羽

北九州市 2013.09

<足環個体記録>
説明の写真 K85
九大-東大-韓国・国際共同研究プロジェクト 発信機のアンテナが見えます

2009.07.28 韓国・江華島沖 装着
2009.10.19 韓国・江華島沖 出発
2009.10.20 韓国・釜山(約3週間滞在)
2009.11.14 福岡市東区(人工島と多々良川)
2009.11.19 福岡市東区雁の巣
2009.11.21 行橋
2010.01.01 苅田(写真)
2010.01.05 豊前
2010.01.10 行橋
説明の写真
E15

2010.07.15 韓国インチョン市スハーム装着
2011.11.17 加治木の須崎調整池
2011.11.18 隼人干拓の島津新田調整池
2012.02.04 苅田町(写真)
2012.02.29 行橋市
(翌季)
2012.12.12 行橋市観察
説明の写真
E15

2012.02.04 はヘラサギも一緒でした。ちなみに翌年ヘラサギも来ていました。ヘラサギは同じ個体か。

苅田町 2012.02.04
説明の写真
E86

24羽の群れの中にいました。
ヘラサギとクロツラヘラサギの交雑個体(S46)とも一緒でした。

北九州市 2014.11
説明の写真
E86

E86は、2012.12にも付近に来ていました。
発信機を装着していたようです。

北九州市 2014.11
説明の写真
S96(右)

5羽の群れでいました。そのうちヘラサギは3羽。

下関市 2015.1

  ・クロツラヘラサギの採餌
  ・クロツラヘラサギ受難
  ・ヘラサギとクロツラヘラサギの交雑個体

HOME  RETURN
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved