見て歩き北九州発 野鳥 一覧 スズメ目モズ科
モズ 百舌 Bull-headed Shrike Lanius bucephalus  
全長20cm 留鳥
生息場所:平地、低山の農耕地や林縁、川岸の林などに生息する。秋冬は平地に降りる。 習性:尾を振り回す。秋に縄張りを形成し冬を過ごし、春早くから繁殖する。秋のなわばり確保では雄雌若鳥いずれもが目立つ場所に止まって、大きな声で高鳴きをする。 声:「キイー キイー キチキチ」「キュン キュン キィキィキィキィ」 出典:図鑑等へ

■雌雄
説明の写真
オス

過眼線が黒い

那珂川町 2005.9

SWAROVSKI STS80HD (20-60zoom) + SONY DSC-W1
説明の写真
後ろ姿

背は灰色です。

上と同じ個体
説明の写真
メス

過眼線が茶色い

北九州市 2005.3
説明の写真
幼鳥


行橋市 2011.8
説明の写真
幼鳥2


長崎県 2011.8
説明の写真
幼鳥3

2羽で遊んでしました。

長崎県 2011.8
説明の写真説明の写真
若 胸以下の下面には波状の班が目立つ。頭の大きいモズは、かわいい。

■夏冬
説明の写真


春に換羽しないため、夏は羽縁の磨耗と退色が起こり、灰色味が強く見える。
夏は高地に移動し2回目の繁殖を行う。灰色味が特に強いのは「高原モズ」と言われる。

大分県 2008.6

■亜種(国内) なし
■特徴など
説明の写真


オスもメスもテリトリー主張のために「ギチギチ」と甲高い声で高鳴きします。

北九州市 2003.11

SWAROVSKI STS80HD (20-60zoom) + Nikon COOLPIX4300
説明の写真


セイタカアワダチソウとモズ

やはり「ギチギチ」と鳴いていました。

山口県 2009.10

Canon EOS50D + EF600mmF4
説明の写真
モズのくちばしは2段の鍵型になっています。

栓抜きみたいです。

椎田町 2005.3
説明の写真
2段のくちばし



鹿児島県 2011.12
説明の写真
飛翔の姿

をどうぞ。

大分県 2008.6
Canon EOS30D + EF600mmF4L
説明の写真
白変

全身真っ白です

ただし目の色は普通です。

モズ白変

鹿児島県 2011.12

Canon EOS7D + EF600mmF4L * 1.4
説明の写真
交雑

当初、俗称オリイモズではないかと騒がれた個体
結果、俗称オリイモズではなかったようです。

モズ交雑

熊本県 2012.2

Canon EOS7D + EF600mmF4L * 1.4

 ・モズの生態

HOME  RETURN
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved