見て歩き北九州発 野鳥 一覧 スズメ目ムクドリ科
ムクドリ(椋鳥) Grey Starling Spodiopsar cineraceus  
全長24cm 留鳥
生息場所:東アジアに分布し、日本国内ではほぼ全域に分布する。北部のものは冬には南部に移動するようである。山地の人家付近や都市部などでも見られる。 習性:草地や地面でくちばしをひろげるように使って餌をさがし、昆虫類や木の実も食べる。秋冬には大群をつくり林や竹ヤブをねぐらにする。声:「リャー リャー」「ジャー ジャー」 出典:図鑑等へ

■雌雄 ほぼ同色
説明の写真
成鳥

ムクの実を好むのでこの名がついたという話があります。


行橋市 2004.2

SWAROVSKI STS80HD (20-60zoom) + Nikon COOLPIX4300
説明の写真
幼鳥

ギンムクドリの色に似ていますが、頬の白さと頭部の濃い色の違いが見られますので、ムクドリとしました。


宇佐市 2004.9

KOWA TSN-664 (30*W) + Nikon COOLPIX4300
 幼鳥から少し育っています 長崎県 2016.4
説明の写真
 

■夏冬 同色
■亜種(国内) なし

■特徴など
説明の写真
眼の周囲の白斑が派手


苅田町 2004.3
説明の写真
地面に降りることが多い。

社員、地面すれすれに見える角度が面白い。


佐賀県 2006.11
説明の写真
群れをなします。


中津市 2003.10
説明の写真
電線や電柱

に止まることが多い。
他には街路樹の中をねぐらにしていることも多い。とてもうるさいです。


熊本県 2006.11
説明の写真
幼鳥後ろ姿を


宇佐市 2004.9
説明の写真
飛び出し


北九州市 2006.9
説明の写真
飛翔


北九州市 2006.9
説明の写真
飛翔大勢


大分県 2011.11
説明の写真
水浴び

豪快な水浴びをします。


福岡市 2008.5

SWAROVSKI STS80HD (30W) + Canon S80
説明の写真
育雛

随分育っていますが、まだ親からエサを貰っているようです。


大分県 2016.06
説明の写真
エサの例

ムクドリは雑食性らしいが、エサの例をどうぞ。昆虫の方が栄養はありそうです。


大分県 2016.06
説明の写真


を払い落としたもの。逆さまになっています。何と我が家のキッチン換気扇外側フードの中に巣を造りかけていました。 どうりで換気扇の音がうるさかったはずです。

昔、鳥見を初めて1年半はムクドリを見たことありませんでした。川や山に行ってて市街地は見ていなかったためです。まさか自宅に巣を造られるとは思いませんでした。

福岡県 2017.06
説明の写真
後日、巣のあった所

を覗いてみると(たぶん)雌雄が呆然として止まっていました。
迷惑なのでしようがありません。


福岡県 2017.06



 ・ムクドリの部分白化か交雑


HOME  RETURN
Copyright 2002〜 見て歩き北九州発 All Rights Reserved